レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000059384提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2009-042 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009/09/02 | 登録日時 (Registration date) | 2009年11月11日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2009年12月02日 10時47分 | |||||
質問 (Question) | 埼玉県内保健所の所管区域の変遷を知りたい。戦後~現在までの統合や再編などがわかる資料はないか。 | |||||||||
回答 (Answer) | 記述が見られた以下の資料を紹介した。 『埼玉県法規集 5 健康福祉(1)』(第一法規出版 加除式) 第5編健康福祉(1)第1章通則のp381-383「埼玉県保健所条例1項」に、「埼玉県保健所の位置、名称及び所管区域は、次のとおりとする。」として各保健所の名称とその所管区域が掲載されている。 『温故知新 埼玉県保健所行政の変遷』(小池宗憲 1995) p25-47 県報などの抜粋に所管区域あり。 また、参考資料として、保健所の統計年報を提供した。各保健所名とその所管市町村別の統計があり、所管区域を知るのに参考となる。 『衛生統計年報』(1950(昭和25)、昭和49年-平成5年 埼玉県衛生部-埼玉県衛生部衛生総務課) 『保健統計年報 平成6年-』(埼玉県衛生部衛生総務課-埼玉県保健医療部保健医療政策課) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 県施設の管轄区域は条例で定められていると推測し、『埼玉県法規集』を確認したところ、『埼玉県法規集 5 健康福祉(1)』に、各保健所の名称とその所管区域が掲載されていた。 自館目録を〈保健所〉で検索しヒットしたうち、『温故知新 埼玉県保健所行政の変遷』に所管区域の記述があった。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000059384 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |