レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2008-086 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2009/03/10 | 登録日時 (Registration date) | 2009年05月09日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2009年05月29日 09時38分 | ||||
質問 (Question) | 戦前、北本市にあった下村織布株式会社の所在地を知りたい。「北本市史 2 通史編2」p605-606「北本の工場適地」によると、「第五予定地だけは、戦前の下村織布株式会社が戦争末期に軍需工場株式会社英工社となり、終戦とともに閉鎖され廃工場として残存していたものである。」とあり。 | ||||||||
回答 (Answer) | 下村織布株式会社の所在地について、以下の資料を紹介した。 『埼玉県商工人名録』(埼玉県商品陳列所 1924) p39(織物の部)「下村合名会社工業部 北足立郡中丸村大字深井482」 『埼玉昭和名家録』(中村義雄 1928) p89-90「下村喜平」の項、p90に「明治38年織布工場を鴻巣町中丸に設置して(中略)工場部主任を氏の嫡男徳郎氏となす」とあり。 『埼玉県商工録(関東実業名鑑社 1933) p48「下村合名会社 南埼 岩槻町」 「中丸村大字深井482」の現在地について 『ゼンリンの住宅地図 北本 吉見 1971』 37図(左)では、「深井482」は菊池製作所とその付近。 『ゼンリン住宅地図 北本市 1990』(ゼンリン 1989.9) 23図(左)では、「菊池製作所」は深井2丁目50(クレスコ埼玉工場の裏手)。 『ゼンリン住宅地図 北本市 2004』 9図(左)では、「菊池製作所」は「クレスコ埼玉工場」とともに記載がなくなり、空地となっている。 『ゼンリン住宅地図 北本市 2006.12』 9図(左)では、周辺一帯とともにパチンコ店の敷地となっている。 『ゼンリン住宅地図 北本市 2008』 9図(左)も、上記と同じ。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『北本市史 5 近代・現代資料編』p711-714「昭和30年8月 工場誘致に関する適地調査依頼及び調査結果(2)(『工場誘致関係書類綴』)」の中にある、p713-714「遊休工場8 株式会社英工舎」には、番地までは掲載されていない。 『埼玉県下普通電話番号簿 大正9年10月1日現在』および『埼玉県下各地特設電話番号簿 大正十年九月改』には該当する記述なし。 『埼玉県北足立郡事一班』(埼玉県北足立郡農会 1909)は沿革、同業組合、統計などで該当する記述なし。 商工名鑑に手がかりがある可能性があるため、『埼玉県商工人名録』(埼玉県商品陳列所 1924)を調査したところ、p39(織物の部)「下村合名会社工業部 北足立郡中丸村大字深井482」あり。「中丸村大字深井482」の現在地について、北本市の住宅地図を調査した。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 情報源:「北本市史 2 通史編2」p605-606「北本の工場適地」に「下村織布株式会社」の名が出てくる。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000054568 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |