レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 徳島市立図書館 (2300035) | 管理番号 (Control number) | 2022027 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年12月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年09月21日 16時35分 | 更新日時 (Last update) | 2023年09月28日 17時32分 | ||||||
質問 (Question) | キンモクセイのように、とてもいい香りの花を咲かせる植物の中で、庭で育てるのに おすすめのものを紹介してほしい。 できれば、木6~7種類、花4~5種類ぐらい知りたい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 当館所蔵の資料を参考に、香りの強い花が咲く植物の中で以下のものを紹介した。 樹木 … 「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」「ジンチョウゲ(沈丁花)」 「ミヤマガンショウ(深山含笑)」「ライラック」「フジ(藤)」 「スイカズラ」「クチナシ(梔子)」など計7種類 花 … 「スイートピー」「スイセン」「バラ」「フリージア」「ユリ」 など計5種類 以下の資料の内容から選出した。 (参考資料) 『香りを楽しむ庭木の本』三上常夫,若林芳樹∥著 講談社 2016年 『フレグラントフラワーカタログ』服部あさ美∥著 mille books 2019年 『香り植物図鑑 英国王立園芸協会 花・葉・樹皮の香りを愉しむ』 スティーブン レイシー∥著 アンドリュー ローソン∥写真 小泉祐貴子∥訳 柊風舎 2016年 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ・樹木 当館の検索システムで、キーワード「香り」「香木」「庭木」などで検索。 検索結果の中で、以下の資料を選出した。 『香りを楽しむ庭木の本』三上常夫,若林芳樹∥著 講談社 2016年 内容を確認したところ、17ページ~64ページのpart2「香りを楽しむ庭木図鑑」に、いい香り の花を咲かせる庭木を紹介していた。日本三大香木の1つであるクチナシをはじめ、フジや ジンチョウゲなどが紹介されており、香りの強弱や植え付け、剪定などの情報も記載されていた。 『香り植物図鑑 英国王立園芸協会 花・葉・樹皮の香りを愉しむ』 スティーブン レイシー∥著 アンドリュー ローソン∥写真 小泉祐貴子∥訳 柊風舎 2016年 内容を確認したところ、1000を超える香り植物が取り上げられており、樹木・花の各分類ごとに 香りをはじめ、花・葉・樹皮のカタチや生育環境などについて解説されていた。 ・花 香りがある花を知りたいとのことだったので、当館の検索でキーワード「フレグランス(fragrance)」 で検索。しかし、このキーワードで該当する資料がなかった。次に、キーワードを「フレグラン」 「フレグラント」などに変更し検索。以下の資料が該当した。 『フレグラントフラワーカタログ』服部あさ美∥著 mille books 2019年 内容を確認したところ、6ページ~55ページに全50種類の花の香りについて解説しており、 バラやスイートピーなどの項目があった。 上記3冊で確認した情報をもとに、庭で育てるのにおすすめの植物をいくつか選び、質問者に紹介した。 (バラは花・樹木どちらにも紹介されており、今回は花の種類の1つとして紹介した) 質問者の希望する内容ではなかったが、キーワード「香木(こうぼく)」で検索した際、検索結果の中 から以下の資料2冊の内容も確認した。しかし、「香道」で使用する香木に関する記述ばかりだったので 紹介はしなかった。 『香木三昧 大自然の叡智にあそぶ』山田眞裕∥著 淡交社 2019年 『香木のきほん図鑑 種類と特徴がひと目でわかる』山田英夫∥著 世界文化社 2019 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 園芸 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000338916 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |