レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | さいたま市立中央図書館 (2210012) | 管理番号 (Control number) | 中央-1-0021661 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年11月8日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年09月06日 13時21分 | 更新日時 (Last update) | 2023年09月29日 09時11分 | ||||
質問 (Question) | 以前借りた小説を探している。 ・書名も著者名も分からないがおそらく日本の小説 ・主人公は中学生から高校生くらいの男の子で、ロケットを自分で作って飛ばすという内容 ・その子が聴覚障害であることがラスト5ページくらいで明かされる ・日本語を話せるが、話せないふりをしているハーフの女の子(将来NASAで働きたいという夢を持つ)が出てくる ・少年と少女がともに成長していく姿が描かれる ・2020年か2021年に借りた覚えがある | ||||||||
回答 (Answer) | 『ペンギンは空を見上げる』(八重野統摩/著 東京創元社 2018年)であることが判明した。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | インターネットでキーワード検索 「ロケット 青春小説」 「ロケット 少年 少女 NASA」 「中学生 ロケット 小説」 「NASA ロケット 小説」 →思わしいもの見つからず。 「NASA ハーフ 小説」 →「ハイブリッド型総合書店honto」( https://honto.jp/ )みんなのレビューにヒット。 (最終アクセス確認日 2023年9月6日) 『ペンギンは空を見上げる』八重野統摩/著 東京創元社 2018年 ・小学生の男の子が主人公 ・風船ロケットを飛ばそうとしている ・金髪の転校生が来る ・ラストになって明かされる秘密 という感想があり、質問内容に近い。 所蔵資料を取り寄せ確認したところ、質問の内容と一致したため、質問者に回答。 この本で間違いないとのこと。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000338306 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |