このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
知立市図書館 (2300118)管理番号
(Control number)
R1000285
事例作成日
(Creation date)
登録日時
(Registration date)
2023年08月24日 12時09分更新日時
(Last update)
2023年09月17日 11時16分
質問
(Question)
「東関紀行」が読みたい。
回答
(Answer)
「東関紀行全釈」を貸出。

東関紀行全釈 武田孝/著 笠間書院 1993.1 915.46 4-305-30016-8
回答プロセス
(Answering process)
自館内検索をおこなった結果、下記参考資料がヒット。「東関紀行全釈」を貸出した。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC 
参考資料
(Reference materials)
武田孝 著 , 武田, 孝. 東関紀行全釈. 笠間書院, 1993. (笠間注釈叢刊 ; 16)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002265757-00 , ISBN 4305300168
新編日本古典文学全集 48 (中世日記紀行集). 小学館, 1994.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002398707-00 , ISBN 4096580481 (P105~P141 現代語訳あり)
佐竹昭広 [ほか]編 , 福田, 秀一, 1932-2006. 新日本古典文学大系 51. 岩波書店, 1990.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002075436-00 , ISBN 4002400514 (P128~P157)
キーワード
(Keywords)
東関紀行
鎌倉街道
在原業平
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
参考URL
(1) 東関紀行とは?(コトバンク) https://kotobank.jp/word/%E6%9D%B1%E9%96%A2%E7%B4%80%E8%A1%8C-103261 2023/7/12
(2) 国書データベース https://kokusho.nijl.ac.jp/ 2023/9/16
(3) 『日本古典文学大事典』p875東関紀行

東関紀行は、中世三大紀行文の一つ(他は「海道記」「十六夜日記」)。京都~鎌倉道中紀行文で、鎌倉街道や三河国八橋、在原業平について記述がある。
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000337519解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!