このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
相模原市立図書館 (2210034)管理番号
(Control number)
相市-R5-6
事例作成日
(Creation date)
2023/07/11登録日時
(Registration date)
2023年08月23日 13時35分更新日時
(Last update)
2023年09月22日 12時07分
質問
(Question)
長崎にある「井持浦協会」が、ガイドブックなどに「日本初のルルド」として紹介されている。
本来は地名である「ルルド」が固有名詞化し、いつ頃どのように日本に伝わったのか。
関わった人物なども含め経緯が知りたい。
回答
(Answer)
回答プロセスの通り、①-②の資料と長崎市広報公聴課が運営するウェブマガジンなどの情報を提供した。
フランス人宣教師アルベルト・ペルー神父によって建てられた井持浦協会に、明治32年(1899年)日本で最初のルルドがつくられた。
本場フランスの“ルルド”は地名になるが、日本では“奇跡の泉”や“巡礼”の意をこめた固有名詞として一般的に使用されている。
回答プロセス
(Answering process)
●自館OPACで“ルルド”を検索
①『信仰と医学』 帚木 蓬生/著 KADOKAWA 2018 【191.17 S33181645】
フランスのルルドに聖母マリアが出現して以来の160年の歴史、信仰と医学について記載あり。
②『日本民俗宗教辞典』 池上 良正/(他)編 東京堂出版 1998 【R163 S15157779】
p150 「日本のカトリック教会のルルド」「井持浦教会はルルドの聖母巡礼地」などの記載あり。

●インターネットで検索
・Googleで“ルルド”“井持浦教会”を検索
③長崎市広報公聴課が運営するウェブマガジン「ナガジン」内「発見長崎の歩き方 長崎のルルド巡礼」のページに
「本来ルルドとは、南フランスの街の名前。1958年(安政5年)、ピレネー山脈の山麓にあるルルドのマッサビエルの洞窟で、羊飼いの少女・ベルナデッタの前に聖母マリアが現れ、マリア様のお告げどおりに、足元の土を掘ると洞窟前に清水が湧き出し、この霊泉で難病が治るなどという奇跡がおこった。
この奇跡にあやかり、その後世界各地でこのルルドを模倣し、聖母マリア像を収めた“ルルド”が造られるようになったのだ。つまり本場のルルドは地名だが、日本では“奇跡の泉”や巡礼地の意をこめた固有名詞として使用されている。」
「日本ではじめてルルドが造られたのはやはり長崎。五島列島、福江島の西の端にある井持浦教会のルルドだ。この教会は明治28年(1895)に、フランス人宣教師ペルー神父によって建てられた創建当初は五島初のロマネスク様式だった聖堂。そのペルー神父がこの井持浦教会にルルドの泉を模した洞窟を造ることを考えついたという。五島全域の信徒が島内の奇岩珍岩を持ち寄って洞窟を造り、その側に井戸を掘り当て明治32年(1899)に建設。聖母像は本場ルルドから求め、さらに本場の南フランスの奇跡の泉から霊水を取り寄せて、洞窟横の泉水に注いだ。今も全国からの巡礼者は後を絶たず、ルルド参詣者のために宿泊施設が設けられている程だ。」と記載あり。
http://www.city.nagasaki.lg.jp/nagazine/hakken08036/index.html
(2023/08/26最終確認)

④「五島市観光サイト 五島の島たび」
「井持浦教会とルルド 五島の信徒に呼びかけ、島内の石を集め作られた日本初のルルド」に、井持浦協会とルルドの経緯について記載あり。
https://goto.nagasaki-tabinet.com/junrei/670
(2023/08/26最終確認)

・レファレンス協同データベースで“ルルド”を検索
⑤横浜市中央図書館の事例「「ルルドの泉」関連の図書がみたい。(後略)」に、フランスのルルドの歴史や背景について記載あり。
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000107689
(2023/08/26最終確認)

※【 】内は自館の請求記号と資料コードです。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
原始宗教.宗教民族学  (163 9版)
教義.キリスト教神学  (191 9版)
参考資料
(Reference materials)
『信仰と医学』 帚木 蓬生/著 KADOKAWA 2018
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029330955-00 , ISBN 9784047036086
『日本民俗宗教辞典』 池上 良正/(他)編 東京堂出版 1998
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002685526-00 , ISBN 9784490104813
キーワード
(Keywords)
ルルド
井持浦教会
奇跡の泉
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
地名
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000337497解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!