レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-23-072 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2023年07月28日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年07月30日 10時39分 | 更新日時 (Last update) | 2023年09月23日 21時09分 | |||
質問 (Question) | 昭和43年(1968年)に西筑摩郡が木曽郡に名称変更したことに関わる『官報』等の告示がみたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 次の「官報」及び「長野県報」に記載が確認できた。 ・『官報』昭和43年4月15日 自治省告示第105号「郡の名称変更」 ・『長野県報』昭和43年3月30日 長野県告示 第150号 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 名称変更された年月日を確認する 『長野県百科事典』信濃毎日新聞社開発局出版部編 信濃毎日新聞社 1981【N030/2a】 p.203「木曽郡」の項目中に「1968(昭和43)年西筑摩郡から木曽郡と改称」との記述が確認できる。 『長野県政史 第3巻』長野県編・刊 1973【N317/74/3】 p.400 に「昭和四十三年五月一日から観光開発や産業振興には西筑摩郡より木曽郡の郡名がよいと郡名変更した木曽郡」とある。 2 該当の『官報』の告示を探す 当館契約の有料データベース「官報情報検索サ-ビス」で「木曾郡 西筑摩郡」のキーワードで記事検索を行い昭和48年の見出しを参照したところ、回答の告示が確認できた。 その他検索ワード:「木曽郡 西筑摩郡」「木曽 西筑摩」「郡名 変更」「郡 変更」「長野県知事 地方自治法」 3 該当の『長野県報』の告示を探す 官報掲載の4月15日以前の可能性が高いことから、『長野県報』の4月、3月の告示の目録を参照したところ、回答の告示が確認できた。 4 閲覧方法を確認する 当館所蔵の唱和23年の『長野県報』は合冊製本されており、保存状態が悪いため、コピー機での複写ができないため、『長野県報』のマイクロフィルムを所蔵している「長野県 行政情報センター」の所蔵の確認をし、マイクロフィルムでも確認が可能との回答があった。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000336589 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |