このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
福井県立図書館 (2110037)管理番号
(Control number)
0000002416
事例作成日
(Creation date)
2022年03月21日登録日時
(Registration date)
2023年06月10日 16時14分更新日時
(Last update)
2023年06月10日 16時26分
質問
(Question)
福井県小浜市出身の詩人・山本和夫が、戦時中に中国の南京に滞在し、南京に関する作品を残しているらしい。貴館所蔵のもので、山本和夫の南京に関する作品、或いは南京での彼の活動について記述している資料などがあれば教えてほしい。
回答
(Answer)
ご質問に関連するものとして、下記資料があります。
(資料後ろのURLは、国立国会図書館デジタルコレクション(図書館・個人送信限定資料)の当該資料を示す。)

『南京城 上巻』山本和夫著,六芸社,1941
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1884725

「南京の圖書文化」『東洋の系図』山本和夫∥著,山雅房,1941,p226-229
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1069552

「南京便り」『戦場の郷愁』山本和夫∥著,六芸社,1941,p182-187
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130661

「南京の地圖」『亜細亜の旗』山本和夫∥著,みたま出版,1944,p22-25
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1129249

「南京の少年」『戦場の月』山本和夫∥著,中央公論社,1942,p13-24
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1717125

〈参考資料〉
『青の村 山本和夫文学ガイド』保坂登志子∥著,かど創房,1989
小畑昭八郎∥著「山本和夫年譜」『山本和夫全詩集』山本和夫∥著,スタジオVIC,1979,p527-541
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
日本文学  (910 8版)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000334376解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!