このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
岡崎市立中央図書館 (2310043)管理番号
(Control number)
岡崎-650
事例作成日
(Creation date)
2023年06月05日登録日時
(Registration date)
2023年06月05日 16時20分更新日時
(Last update)
2023年06月05日 16時20分
質問
(Question)
上地に地蔵公園がある。名前の由来となっている地蔵について載っている資料はあるか
回答
(Answer)
以下の資料を提供
【資料1】藤六の地蔵の項に「この地蔵は、以前は、鎌倉街道と浜街道の交差点の字藤六という土地に祀られていた・・・上地地区の区画整理事業の折りに藤六・二反田・大谷前・溜下の四地区の地境にある公園の一角に、移転された。そこで、この公園を、地蔵公園と呼ぶようになったという。」と記載あり
【資料2、3】藤六のお地蔵さんの項あり
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC 
参考資料
(Reference materials)
小・中学生のための土呂の文化財めぐり 改訂版. 福岡学区文化財保存委員会, 2013. (【資料1】p.9)
福岡学区郷土誌委員会 , 福岡, 学区, 郷土誌, 委員会. 新編 福岡町史. 福岡学区郷土誌委員会, 1999.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I096721703-00  (【資料2】p.374)
松原 晄三/著. 上地. 岡崎市立上地小学校, 1993. (【資料3】p.82-92)
キーワード
(Keywords)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000334243解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!