レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 倉敷市立中央図書館 (2310168) | 管理番号 (Control number) | 6001013142 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2023/02/16 | 登録日時 (Registration date) | 2023年06月05日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月05日 00時30分 | ||||
質問 (Question) | 高砂橋は、旧今橋であり、大正15年に現在の橋に架け替えられた際保存のため高砂町へ架け替えされ、名称も「高砂橋」と変更された。 その後、昭和42年に新田用水路改修に伴い、倉敷川の前神橋の位置へ再度移設され現在に至るが、大正15年から昭和42年の間高砂橋が正確にはどこにあったのか知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 下記資料を紹介した。 ・『高梁川 40号』 高梁川流域連盟/編 高梁川流域連盟 p180-183 「橋と想い出-旧倉敷市-」 高砂橋についての記述と当時の写真、延宝6年(1678)の地図に橋の位置を記載した地図あり 以下資料も確認したが、正確な場所がわかるような記述なし。 ・倉敷新聞を確認したところ、昭和42年2月27日3面に記事あり。 「住吉町 新田用水にかかった高砂橋が、市支所商観課により、2/26に移動した」という内容だが、高砂橋のあった正確な場所がわかるような記述・地図なし。 下記資料には、天文台のそばに移動したというような記述はあるが、正確な場所の記述なし。 ・『倉子城 第2号』 倉敷史談会 p39-40 「今橋-今と昔」 ・『倉敷今昔写真帳 復刻増補』 間壁 忠彦/編 復刻増補倉敷今昔写真帳刊行会 p54-55 ・『高梁川 45号』 高梁川流域連盟/編 高梁川流域連盟 p293、p297 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC | |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) | |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000334191 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |