レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立中央図書館 (2310083) | 管理番号 (Control number) | 兵尼2023-18 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2023年3月4日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年05月20日 16時55分 | 更新日時 (Last update) | 2023年05月31日 16時36分 | ||||||
質問 (Question) | 所有している賃貸物件の借主が亡くなったが、遺族が相続放棄をされたので遺骨・遺品などの処分は大家の負担となるらしく、その対処の手立てとなる本を見たい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 以下の所蔵・未所蔵資料と所蔵館を紹介、利用方法について案内をおこないました。 所蔵資料 (1)『全図解わかりやすい賃貸住宅の法律 第4版』(自由国民社 2016) (2)『全図解わかりやすい借家の法律 第3版』(自由国民社 2013) (3)『大家さんのための賃貸トラブル解決法 第2版』(自由国民社 2012) (4)『借家トラブルQ&A 第3版』(有斐閣 2000) (5)『賃貸生活トラブル解決マニュアル』(自由国民社 2001) (6)『エコノミスト』90巻40号(2012.09)pp.40-41 花谷美枝“孤独死の費用は誰が負担するのか 大家向け保険の商品化相次ぐ” 未所蔵資料 (7)『Q&A孤独死をめぐる法律と実務』(日本加除出版 2022)兵庫県立図書館・西宮市立図書館・姫路市立図書館・大阪府・市立図書館所蔵 (8)『公営住宅の遺品整理』(第一法規 2022)淡路市・伊丹市・明石市・姫路市・大阪府・市立図書館所蔵 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1. キーワード「大家」「法律」「トラブル」等で所蔵検索。またヒットした本の周辺書架をブラウジング。(1)~(6)を確認。類似ケースの対処法そのものが掲載されているものはないが、法律手続・事例等考え方の参考になるような資料を紹介。 2. キーワード「孤独死」「遺品整理」などを付加して国立国会図書館サーチを検索。(6)の記事情報がヒット。該当号当館所蔵あり。 3. 未所蔵資料(7)(8)の所蔵館調査。相互協力館、大阪府・市立図書館所蔵有り。 4. インターネットでの検索では、行政書士事務所や賃貸不動産経営等の悩み相談ページのような情報もあることを参考までに紹介。 以上、所蔵・未所蔵資料と所蔵館を紹介、貸出・予約・相互利用など利用方法について案内をおこないました。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 法テラスなどに行ってみたがうまく相談できなかった。 | ||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 所蔵機関調査 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000333362 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |