レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 昭和館 図書室 (4100011) | 管理番号 (Control number) | 2022-0098 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年10月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年04月23日 12時52分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月06日 12時00分 | ||||||||
質問 (Question) | ①戦時中、樺太に名好という町があったと聞いた。この町にどのような人が暮らしていたのか、交通事情など当時のくらしがわかる資料を探してほしい。 ②現地へ行ってみたいと考えているので、現在の樺太の交通事情が分かる資料も探してほしい。 ③『名好町市街地図』と記載のある資料の印刷物と、「木材・製材・ベニヤ板」、「旅館・アパート・下宿」と記載のある資料の目次ページの印刷物を持っている。これらの出典が知りたい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を提供。 ① 『望郷樺太』 『消された朝鮮人強制連行の記録』 p461~元樺太名好炭鉱で働いていた人の体験記。冬の寒さについて記している。 『樺太庁施政三十年史 上』 p95人口数、p122~気温 『樺太回想録』 p469~「樺太(北方領土)関連図書」のリストあり。「名好」に関する本はなし。 『樺太関係文献総目録』 「歴史・地理」、「紀行・地誌・土地事情」などの項目あり。 『写真図説鉄道百年の歴史』 p211「樺太の炭鉱鉄道」の写真があるが、地名は入っていない。 【インターネット情報】 J-STAGE『日比谷図書文化館所蔵の樺太・台湾・旭川の火災保険特殊地図』 https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/23/53/23_303/_pdf/-char/ja 日比谷図書文化館で『(北名好)市街図(1/4,000) 』を所蔵している。 北海道立図書館「北方資料デジタルライブラリー」 https://www3.library.pref.hokkaido.jp/digitallibrary/ 以下の資料画像に「名好」がある。 『樺太』(1912年) https://www3.library.pref.hokkaido.jp/digitallibrary/da/detail?libno=11&data_id=040-5461-0) 『樺太刊行交通鳥瞰図』(1935) https://www3.library.pref.hokkaido.jp/digitallibrary/da/detail?libno=11&data_id=040-5478-0 『樺太現況一覧図』(1910) https://www3.library.pref.hokkaido.jp/digitallibrary/da/detail?libno=11&data_id=040-2291-0 ② 昭和館は昭和10~30年代を対象とした資料を収集しているので、最新の樺太の交通事情に関する資料を提供することは難しい。国会図書館や公共図書館の方が参考になる資料を所蔵しているかもしれない。最寄りの公共図書館として千代田区立千代田図書館を案内。 ③ 【他機関所蔵情報】 『名好町市街地図』の出典について 『日比谷図書文化館所蔵の樺太・台湾・旭川の火災保険特殊地図』 https://www.jstage.jst.go.jp/article/aijt/23/53/23_303/_pdf p305に『名好町市街地図』の情報があり、注釈に出典として「『郷土誌「想い出の名好」』(樺太名好会編,橋本幸彦,1990.6)」とあり。 国立国会図書館 NDL ONLONE https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/ 『想い出の名好 : 郷土誌』所蔵あり。 キーワード「名好 樺太」で検索すると複数ヒットするので、他にも参考になる資料を所蔵している可能性あり。 「木材・製材・ベニヤ板」、「旅館・アパート・下宿」の出典について 調査するも出典に関する情報が見当たらず。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000332377 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |