このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
昭和館 図書室 (4100011)管理番号
(Control number)
2022-0010
事例作成日
(Creation date)
2022年04月21日登録日時
(Registration date)
2023年04月18日 11時39分更新日時
(Last update)
2023年05月28日 13時22分
質問
(Question)
戦後、手持ちの洋服や着物などを仕立て直した更生服とよばれるものがあったと聞いた。
これに関しての本や雑誌が読みたい。
回答
(Answer)
以下の資料を提供。

『戦後ファッション盛衰史』
『戦時婦人雑誌の広告メディア論』
『占領期生活世相誌資料 2』
『日本のファッションカラー100』
『日本のレトロ・スタイルブック 1920~1970』
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
その他の雑工業  (589 8版)
衣服.裁縫  (593 8版)
参考資料
(Reference materials)
『戦後ファッション盛衰史』林邦雄 源流社 1987.10 (589/H48 開架一般 000033148)
『戦時婦人雑誌の広告メディア論』石田あゆう 青弓社 2015.01, ISBN 9784787220592 (051/I72 開架一般 000059296)
『占領期生活世相誌資料 2』山本武利 監修 新曜社 2015.06, ISBN 9784788514379 (210.76/Y31/2 開架一般 000059803)
『日本のファッションカラー100』日本流行色協会 著 ビー・エヌ・エヌ新社 2014.03, ISBN 9784861009051 (593/N71 開架一般 000057898)
『日本のレトロ・スタイルブック 1920~1970』オリベ出版部 編者 オリベ企画 1987.09 (383.1/O71 開架大型 060000428)
キーワード
(Keywords)
更生服
更正服
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000332153解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!