レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 昭和館 図書室 (4100011) | 管理番号 (Control number) | HP-0144 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2023年04月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年04月13日 14時57分 | 更新日時 (Last update) | 2023年05月31日 11時47分 | |||
質問 (Question) | 配給制度について、昭和15年6月から切符制が実施された「六大都市」とは、それぞれ市単位だったのか。例えば東京とあるのは東京市で、武蔵野や多摩地域などは除外されていたのか。米以外の切符制や登録制は、六大都市以外も全国的に導入されたのか。 | |||||||
回答 (Answer) | 昭和15年6月時点での法律上の「六大都市」とは、東京市・大阪市・名古屋市・京都市・神戸市・横浜市の6都市を指す。そのため、東京府下の東京市以外の地域は法律上、六大都市に含まれず。(昭和18年7月に東京都制が施行されたことにより、東京市が廃止され、「五大都市」となる)東京市以外の東京府下地域の配給制度の開始時期についての詳細を確認できず。次の資料を提供。 『都史資料集成 第11巻』 p.829~「第二 東京市切符制沿革史」 米以外の切符制や登録制は、六大都市以外も全国的に導入されていたと考えられるが、導入の時期等は地域差があったと推測される。 『太平洋戦争下の労働者状態』 p.118~「第五編 物価・配給統制と労働者の生活」 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000332027 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |