このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
徳島市立図書館 (2300035)管理番号
(Control number)
2023003
事例作成日
(Creation date)
2023年03月13日登録日時
(Registration date)
2023年04月11日 15時56分更新日時
(Last update)
2023年05月29日 12時43分
質問
(Question)
徳島県や蜂須賀家と縁のある桜「蜂須賀桜」について、
①桜の由来
②本来は何という名前の桜か。(品種)
③いつ頃から『蜂須賀桜』と呼ばれるようになったか
以上のことが知りたい。
回答
(Answer)
「蜂須賀桜」に関する記述があった、当館所蔵の以下の資料を提示した。

『蜂須賀桜と武家屋敷の会 発足10周年記念』
内容に、「蜂須賀桜」と呼ばれるようになった由来についての記述があった。

また、以下のインターネットの情報や過去の徳島新聞の記事も併せて紹介した。

・特定非営利活動法人「蜂須賀桜と武家屋敷の会」HP内 「会の概要」より
・公益財団法人「日本花の会」HP内 「桜図鑑」蜂須賀桜の項目より
・徳島新聞2020年12月11日付記事「蜂須賀桜新種に認定」より
それぞれの情報の中に、桜の種類や呼び名についての記述があった。
回答プロセス
(Answering process)
はじめに、当館の参考コーナーにある「桜」や「植物」の辞典・図鑑などで桜の開花時期や形状等について調べた。
結果、寒緋桜の一種ではないかと判明した。
次に、当館の検索システムで、キーワード「桜」「寒緋桜」「蜂須賀桜」「蜂須賀茂韶(はちすかもちあき)」
等で検索。

※蜂須賀茂韶は、最後の徳島藩主である。

検索結果の中から、『蜂須賀桜と武家屋敷の会 発足10周年記念』を選出し、内容を確認。
農学博士 染郷正孝氏の「祝辞」内に、蜂須賀桜の由来についての記述があった。
当館の資料の中に、上記資料以外に該当する資料がなかったため、インターネットでも調べた。
インターネットで、キーワード「蜂須賀桜」で検索。
検索結果の中に、公益財団法人「日本花の会」( https://www.hananokai.or.jp/ )や
特定非営利活動法人「蜂須賀桜と武家屋敷の会」の公式HP( https://hachisukasakura.com/ )を確認。

「日本花の会」HP内の「桜の名所」にある「桜図鑑」で蜂須賀桜を探したところ、桜の呼び名についての記述があった。

参照:蜂須賀桜|桜図鑑|公益財団法人日本花の会( https://www.hananokai.or.jp/sakura-zukan/hachisuka-zakura/?n[]=1722&n[]=1724&n[]=1726&n[]=1728&n[]=1730&n[]=1732&n[]=1734&n[]=1736&n[]=1738&n[]=1720&n[]=1740&n[]=1742&n[]=1744&n[]=1746&n[]=1748&n[]=1750&n[]=1752&n[]=1754&n[]=1756&n[]=1758&n[]=1760&n[]=1762&n[]=1764&n[]=1766&n[]=1768&n[]=1770&n[]=1772&n[]=1774&n[]=1776&n[]=1778&n[]=1780&n[]=1782&n[]=1784&n[]=1786&n[]=1788&n[]=1790&n[]=1794&n[]=1796&n[]=1798&n[]=1800&n[]=1802&n[]=1804&n[]=1792&n[]=1806&n[]=1808&n[]=1810&n[]=1812&n[]=1814&n[]=1816&n[]=1818&n[]=1820&n[]=1822&n[]=1824&n[]=1826&n[]=1828&n[]=1830&n[]=1832&n[]=1834&n[]=1836&n[]=1838&n[]=1840&n[]=1844&n[]=1842&n[]=1848&n[]=1846&n[]=1850 )参照日:2023年3月13日


「蜂須賀桜と武家屋敷の会」HP内の「トップページ」や「会の概要」に、蜂須賀桜の由来や品種などに
関する記述があった。
また、HP内の「お知らせ」に徳島新聞に「蜂須賀桜新種に認定」という記事が掲載されたとあり、
内容を確認すると、2020年12月10日に「蜂須賀桜」が桜の園芸品種に新規認定されたと記されていた。
そこで、当館にある徳島新聞デジタル化資料で2020年12月10日ごろの内容を確認したところ、
2020年12月11日号に掲載されていたと判明した。
この記事に、蜂須賀桜の由来や品種などの記述も確認できた。

参照:「蜂須賀桜と武家屋敷の会」公式ホームページ
 「会の概要」( https://hachisukasakura.com/gai/gai.html )参照日:2023年3月13日
 「お知らせ」( https://hachisukasakura.com/oshi/osirase.html )参照日:2023年3月13日
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
日本  (291)
花卉園芸[草花]  (627)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
蜂須賀桜
蜂須賀家
徳島県
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
事実調査
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000331959解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!