このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
多賀城市立図書館 (2300086)管理番号
(Control number)
051
事例作成日
(Creation date)
2021年10月21日登録日時
(Registration date)
2023年03月31日 18時46分更新日時
(Last update)
2023年03月31日 18時51分
質問
(Question)
鮎の詳しい生態を知りたい。
回答
(Answer)
下記資料を提供。

資料1:高橋 勇夫著,東 健作『ここまでわかったアユの本』築地書館 2006 ISBN:4806713236

資料2:川那部 浩哉∥編 監修 水野 信彦∥編 監修 桜井 淳史∥〔ほか〕写真『日本の淡水魚』山と渓谷社 1989 資料コード:002409373 ISBN:4635090213

資料3:『たかはし河川生物調査事務所』 https://hito-ayu.net 2022年1月13日閲覧確認
回答プロセス
(Answering process)
「アユ 書籍」でweb検索。「淡水魚」でOPAC検索。検索結果をもとに該当資料を提供。
事前調査事項
(Preliminary research)
松井 魁∥著 『鮎魚』法政大学出版局 1986 資料コード:001001635 は読了。
生まれてから死ぬまでどの様に生活しているのかを知りたい。
NDC
脊椎動物  (487)
参考資料
(Reference materials)
高橋勇夫, 東健作 著 , 高橋, 勇夫 , 東, 健作. ここまでわかったアユの本 : 変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?. 築地書館, 2006.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008079020-00 , ISBN 4806713236
川那部 浩哉∥編. 日本の淡水魚. 山と渓谷社, 1989., ISBN 4635090213
キーワード
(Keywords)
あゆ(鮎)
淡水魚
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
高橋 勇夫(タカハシ イサオ)氏は水生生物とアユの生態の研究者で、「たかはし河川生物調査事務所」の設立者。(参考:たかはし河川生物調査事務所HP)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000331328解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!