レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 香芝市民図書館 (2310278) | 管理番号 (Control number) | 香芝20220706 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年07月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年03月31日 10時04分 | 更新日時 (Last update) | 2023年04月01日 12時38分 | ||||
質問 (Question) | 良忍上人(聖応大師)について書いてある本はないか | ||||||||
回答 (Answer) | 次の4冊を紹介。貸出できるものをご希望のため、4を借りて帰られた。 1.『浄土教の事典』峰島旭雄監修 東京堂出版 2011<R188> P.285に項目有 2.『日本仏教人名辞典』コンパクト版 新人物往来社 1993<R180> P.454に項目有 3.『日本仏教史辞典』今泉淑夫編 吉川弘文館 1999<R180> P.1075 に項目有 4.月刊『大和路ならら』2015年4月号 特集「良忍さん・数珠くり・御回在融通念佛宗のすべて」 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.Googleで「良忍」を検索。Wikipediaで平安時代の天台宗の僧ということが判明。 2.180仏教のジャンルの一般書と参考図書のコーナーをあたる。 貸出可能な本には該当するものがなさそうだったので、 参考図書コーナーで回答1~3の本を発見。 3.貸出できるものが良いとのことだったので、「名僧」で再度検索。 講談社学術文庫の『名僧列伝』1~3には掲載なし。 4.Wikipediaと上記回答の本に「融通念仏の開祖」と記載されていたので、 再度「融通念仏」で蔵書検索。回答4の雑誌を発見し、利用者に提供。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000331292 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |