レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 多賀城市立図書館 (2300086) | 管理番号 (Control number) | 045 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021年09月19日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年03月29日 10時54分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月31日 18時19分 | |||
質問 (Question) | 平安時代以降の多賀城国府(当主)の名簿は所蔵しているか。「藤原兼房」「伊沢家景」「留守家元」に関する名簿があるのかを特に知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 下記資料を提案。 資料1:多賀城市史編纂委員会∥編『多賀城市史 第5巻 歴史資料 1』多賀城市 1985 pp.42-49 pp.113-141 資料コード:002770865 pp.42-49に708年-1201年の陸奥国官人表あり。 pp.113-141に留守家に関する記載あり。伊沢家景は留守氏初代にあたる。留守家元は家景の子。 資料2:鎌田 徹『古代多賀城と都から赴任して来た人々』鎌田 徹 2003 pp.66-76 資料コード:002932895 pp.66-76に707年-791年 古代東北の歴代陸奥守・鎮守府将軍・陸奥按察使一覧あり。 資料3:水沢市史編纂委員会∥編『水沢市史 2巻 中世』水沢市史刊行会 1976 p.407- 資料コード:002760734 p.407-に留守氏に関する記載あり。p.439に藤原兼房の名前あり。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 「藤原兼房」「伊沢家景」「留守家元」をキーワードにOPACの書名検索、NDLによる検索、レファレンス協同データベース、web検索。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000331170 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |