レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉県立東部図書館 (2110047) | 管理番号 (Control number) | 千県東-2022-0010 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2023年01月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年03月23日 16時22分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月23日 16時22分 | |||
質問 (Question) | 「人形を迎へる歌」のピアノ伴奏付きの楽譜が見たい。音声もあれば聞きたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 次の資料に楽譜の掲載とCDがありました。 【資料1】『原典による近代唱歌集成 : 誕生・変遷・伝播 原典印影 2』(ビクターエンタテインメント 2000)※CDと付属資料があります。 付属資料のp202 に「人形を迎へる歌」のピアノ伴奏付きの楽譜の掲載がありました。 【資料2】所沢市立三ケ島小学校HP「青い目の人形」内の記事「人形を迎える歌」(2023年2月9日)に、「人形を迎へる歌」のピアノ伴奏付きの楽譜の掲載がありました。 ( https://mikajima-es.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/38/362363f3b448b1cb963bad712f8ef9a8?frame_id=71 ) | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 レファレンス協同データベースを「人形を迎」で検索 「『人形を迎える歌』、『人形を送る歌』の楽譜が見たい。」( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000069194 )という質問を発見。 参考資料を確認。 『信州ふるさとの歌大集成』(市川健夫監修 一草舎出版 2008) →「人形を迎へる歌」の楽譜が掲載されていたが、メロディのみで伴奏譜はなかった。 『信濃教育』(通号 1380号 2001.11) p13、18 →千葉県立図書館に所蔵がなく確認不可。 2 Googleを「人形を迎へる歌」「人形を迎える歌」で検索 【資料2】を発見。 3 Google Booksをキーワード「人形を迎へる歌」「人形を迎える歌」で検索 『オルガンの文化史』(赤井励著 青弓社 1995)を発見。 p139に、この歌が『東京朝日新聞』で昭和2(1927)年に発表されたものであることが書かれていた。 4 朝日新聞クロスサーチを「人形を迎へる歌」「人形を迎える歌」で検索 「アメリカのお人形 歓迎の歌」(『朝日新聞』 1927年2月19日)朝刊 p6 「人形を迎へる歌」の楽譜が掲載されていたが、メロディのみで伴奏譜はなかった。 5 国立国会図書館リサーチ・ナビ>主題から調べる>音楽>楽譜>曲名から検索する> 「目次データベース」( https://rnavi.ndl.go.jp/jp/mokuji/index.html )を「人形を迎」で検索 【資料1】を発見。 ※参考資料末尾の数字は当館の資料番号です。 (インターネット最終アクセス:2023年2月14日) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000330891 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |