レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-22-218 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2023年03月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年03月16日 16時09分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月30日 22時21分 | ||
質問 (Question) | 毎日新聞の連載記事「幻想美術の王様 ダリ展への招待」の掲載日を確認したい。 手元に切り抜きがあるが、全5回連載のうち3-5回の掲載日がわからない。 ・第1回 著者:勅使河原蒼風 1964(昭和39)年8月31日 ・第2回 著者:結城正治 1964(昭和39)年9月1日 ・第3回 著者:東野芳明 不明 ・第4回 著者:遠藤周作 不明 ・第5回 著者:堤清二 不明 この切り抜きは、当時長野県諏訪郡下諏訪町に在住していた方からもらったものである。 | ||||||
回答 (Answer) | 当館が所蔵する原紙の該当期間の前後では、掲載の確認はできなかった。 当館所蔵のマイクロフィルムで確認できた「幻想美術の王様 ダリ展への招待」は全7回連載であり、 第1回は1964(昭和39)年8月30日である。 これは東京夕刊の記事であり、当時長野県中南信地域に流通していた毎日新聞とは異なる可能性がある。 ・第1回 著者:勅使河原蒼風 1964(昭和39)年8月30日 ・第2回 著者:結城正治 1964(昭和39)年8月31日 ・第3回 著者:大岡信 1964(昭和39)年9月1日 ・第4回 著者:東野芳明 1964(昭和39)年9月2日 ・第5回 著者:遠藤周作 1964(昭和39)年9月3日 ・第6回 著者:瀧口修造 1964(昭和39)年9月4日 ・第7回 著者:堤清二 1964(昭和39)年9月5日 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 当館契約データベース「毎索」で当該記事を検索する。 2 当館所蔵のマイクロフィルムで当該記事を探す。 全国版に連載記事を見つけるが、質問者から伝えられた日付とずれている。 また、毎日新聞の長野地方面のみを収録したマイクロフィルムで当該記事を探すが掲載はなかった。 3 当館所蔵の原紙で該当期間の前後で記事を探す。連載記事の掲載はなかった。 4 長野県内の図書館で該当期間の毎日新聞を所蔵している図書館を探す。 縮刷版を所蔵している諏訪市図書館へ照会するが、東京夕刊の連載記事しか確認できなかったとの 回答をもらう。 5 中南信地域在住の方から提供されたということから、中部地方で流通していた毎日新聞中部版が流 通していた可能性を考え、中部版を所蔵している図書館を探す。 ・名古屋市立鶴舞中央図書館 「新聞・官公報一覧」 ・愛知県図書館(2023(令和5)年3月1から3月15日まで館内図書整理のため休館) 「主要新聞一覧表」 名古屋市立鶴舞中央図書館へ照会したが、当該連載記事の掲載はなかったとの回答をもらう。 毎日新聞の流通範囲については、毎日新聞社HPにある「全国の配布エリアと販売部数」を参考に した。 [サイト最終確認日:2023年3月10日] | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 質問者自身が最寄の図書館でデータベース「毎索」を使用して当該記事を検索したが、掲載日がずれて おり該当する記事はなかったとのこと。 | ||||||
NDC | |||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000330428 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |