レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 八王子市中央図書館 (2310074) | 管理番号 (Control number) | HC-22022801 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021/09/21 | 登録日時 (Registration date) | 2023年03月11日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月22日 09時15分 | |||
質問 (Question) | 昔の地名(「駿河」や「甲斐」など)が、地図になったものはあるか。 | |||||||
回答 (Answer) | 「駿河」「甲斐」を『広辞苑 第七版』(2018年 岩波書店)で調べると旧国名とありました。 自館所蔵検索の条件「すべて」で「旧国名」を検索すると『幕末明治大地図帳 輯製二十万分一図』(2021年 平凡社)がヒットしました。陸軍参謀本部測量局によって明治17年から26年にかけて作られた地図で、旧国名や県名が着彩され、見やすく詳細がわかります。 また、『プレミアム アトラス 日本地図帳』(2020年 平凡社)の目次に、「p.120江戸時代の日本地図」とあり、旧国名、藩名、県名がわかる地図が載っていました。 自館所蔵検索の条件を「すべて」で「日本史 地図」を検索すると『日本史年表・地図 第27版』(2021年 吉川弘文館)がヒットし、p.43廃藩置県(1871年)に地図が載っていました。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献調査 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000330176 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |