このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
国立ハンセン病資料館図書室 (4100012)管理番号
(Control number)
2022-024
事例作成日
(Creation date)
2023年01月12日登録日時
(Registration date)
2023年02月28日 13時58分更新日時
(Last update)
2023年02月28日 13時58分
質問
(Question)
多磨全生園の「人権の森」についての入所者の思いが書かれた資料が読みたい。
回答
(Answer)
・蔵書検索システムにて「森」で検索
→柴田隆行『多磨全生園〈ふるさと〉の森 ハンセン病療養所に生きる』(社会評論社、2008年5月)
→木暮正夫/高田勲『いのちの森を守る ハンセン病の差別とたたかった平沢保治』(佼成出版社、2003年9月)
 「第八章 残そう、「人権の森」を」

・多磨全生園関連資料の書架をブラウジング
→『全生園の森 人と光と風と 創立90周年記念写真集』(多磨全生園創立90周年記念事業実行委員会、1999年9月)
 「歴史的な教訓と市民へのオアシス」
→宇井眞紀子/広瀬敦司『いのちの森に暮らす ハンセン病療養所多磨全生園のいま』(東村山市/多磨全生園入所者自治会、2015年2月)
 佐川修「人権の森に架ける思い!!」

・「国立療養所多磨全生園」ファイルに保管してあるパンフレットを紹介
→「緑のしおり」多磨全生園入園者自治会
 「全生園の散歩道 人権の森と史蹟めぐり」多磨全生園入所者自治会
 「人権の森 緑のしおり 隠れた史跡めぐり」多磨全生園入所者自治会
 「みどりのオアシス全生園」多磨全生園入所者自治会緑化委員会
 「多磨全生園 人権の森を歩く」多磨全生園入所者自治会/東村山市 「いのちとこころの人権の森宣言」掲載
 「じんけんのもり」東村山市/多磨全生園入所者自治会

・ハンセン病療養所機関誌検索システムにて「人権の森」キーワード検索
→検索結果一覧を提供
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC 
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
ハンセン病
多磨全生園
人権の森
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
登録番号
(Registration number)
1000329437解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!