このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
京都府立京都学・歴彩館 (2110022)管理番号
(Control number)
京歴-661
事例作成日
(Creation date)
2022年01月15日登録日時
(Registration date)
2023年02月14日 17時12分更新日時
(Last update)
2023年07月10日 10時46分
質問
(Question)
現在の京都市北区にあった、光悦村・鷹峯(鷹ケ峰)が載っている1615年頃の古地図はないか。
回答
(Answer)
1662(寛文2)年刊の『新板平安城東西南北町并洛外之圖』(資料①)、1686(貞享3)年刊の『[京繪圖]』(資料②)、が見つかった。どちらの資料も当館の「京の記憶アーカイブ」で見ることができる。
 
 ・『新板平安城東西南北町并洛外之圖』(①)…地図左上(画像は右上)に「しちく村」「丹波道」の間に「鷹ケ峯」とあり。             
    http://www.archives.kyoto.jp/websearchpe/mediaOriginal?cls=152_old_books_catalog&pkey=0000000240&lCls=150_media_old_books&lPkey=0000063960
 ・『[京繪圖]』(②)…画像の左上部に「神護国祚真言寺」(※神護寺)、「丹波道」の下に「たかゝみね」の表記あり。
    http://www.archives.kyoto.jp/websearchpe/mediaOriginal?cls=152_old_books_catalog&pkey=0000002068&lCls=150_media_old_books&lPkey=0000386887

他に江戸時代初期の光悦村の地図は、次の資料で確認できる。
・『光悦 : 琳派の創始者』(③)…「光悦町古図より作成 光悦町の概要」(p.90)
                「新撰増補京大絵図 貞享三年」(p.87)が掲載されているが資料②と同じ古図である。
・『本阿弥光悦 人と芸術』(④)…光悦寺所蔵「鷹峯光悦町古図」(p.96)
・『洛 : 朝廷と幕府 (京の歴史と文化5)』(⑤)…「承応三年六月光悦拝領略図地面写」と「「光悦町古図」より作成した鷹ケ峯の地図」(pp.106-107)
・『桃山の春・光悦展 : 町衆の信仰と芸術』(⑥)…光悦寺所蔵「光悦町古図」(p.109)

【webページの最終確認日:2023年2月22日】
回答プロセス
(Answering process)
・所蔵資料からお探しの年代に近い古地図を確認し、資料①、②を見つけた。

・資料①、②では標記が「たかゝみね」、「鷹ケ峯」となっているため、『京都大事典』(資料⑦)で「光悦村」の項目を調べると「江戸初期、本阿弥光悦が一門とともに住んだ洛北鷹峯(現北区鷹峯光悦町)が、特に近代以降、芸術村とみなされて生まれた呼称。」とあり、光悦村とは呼称であることがわかる。項目を読み進めると、質問者の言う1615(元和元)年は、光悦が徳川家康から鷹峯の地を拝領した年であること、「鷹峯光悦町古図」と呼ばれる古図が存在することがわかった。(p.364)

・当館の所蔵検索システム(OPAC)をキーワード「光悦村」で検索した結果から、資料③-④を確認した。
 
・資料③の参考文献から資料⑤を確認。
 
・他に開架書架から資料⑥をみつけ、内容を確認した。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
芸術史.美術史  (702 10版)
地理.地誌.紀行  (290 10版)
参考資料
(Reference materials)
①『新板平安城東西南北町并洛外之圖』 [伏見屋] 寛文2 [1662] (当館請求記号:貴||T29)
②『[京繪圖]』刊年1686年 (当館請求記号:貴||280)
③『光悦 : 琳派の創始者』河野元昭編 宮帯出版社 2015.10 (当館請求記号:||702.148||H84||)
④『本阿弥光悦 人と芸術』増田孝著 東京堂出版 2010.9 (当館請求記号:||702.148||H84||)
⑤『洛 : 朝廷と幕府』(京の歴史と文化 5) 講談社 1994.7 (当館請求記号:K1||216.2||Ky5||5)
⑥『桃山の春・光悦展 : 町衆の信仰と芸術』京都文化博物館学芸第二課編 京都文化博物館 1995.10 (当館請求記号:||702.148||Ky6||)
⑦『京都大事典』佐和隆研[ほか]編集 淡交社 1984.11 (当館請求記号:K0||291.62||Ky6||)
キーワード
(Keywords)
光悦村 (現京都市北区鷹峯光悦町)
本阿弥光悦
鷹峯村(鷹ケ峰) ( 京都市北区)
光悦町古図
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
所蔵調査
内容種別
(Type of subject)
所蔵・内容
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000328976解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!