このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
福岡県立図書館 (2110014)管理番号
(Control number)
福郷-185
事例作成日
(Creation date)
2023年01月11日登録日時
(Registration date)
2023年02月08日 14時40分更新日時
(Last update)
2023年02月09日 18時12分
質問
(Question)
明治期の福岡県に、公立図書館に先んじて設置された「福岡図書館」という私立図書館が存在した。その屋根瓦が現存するというが、写真が掲載された資料があるか。
回答
(Answer)
1 私立福岡図書館について

◆参考資料1『福岡県教育百年史 第5巻』p.981に「本県に初めて図書館が設置されたのは、明治三十四年以降」とあり、同ページの第79表に早期設置の館名として以下三館が挙げられている。

※「第79表」より抜粋
①久留米図書館(公私別:私立 設立年月:明治三十四年一月)
②福岡図書館(公私別:私立 設立年月:明治三十五年十月)
③八女図書館(公私別:私立 設立年月:明治三十八年八月)

私立福岡図書館は、同資料p.982にて「三館中、施設・設備および活動」が「もっとも充実していた」と評されている。

私立福岡図書館についての詳細は、以下を参照されたい。
◇参考URL1「レファレンス協同データベース 福郷-051『私立福岡図書館に関する資料を見たい。』」
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&lsmp=1&kwup=%E7%A7%81%E7%AB%8B%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8&kwbt=%E7%A7%81%E7%AB%8B%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8&mcmd=25&mcup=25&mcbt=25&st=score&asc=desc&oldkw=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%B9%B3%E5%A3%AB%E6%97%8F&oldmc=25&oldst=score&oldasc=desc&id=1000233895


2 私立福岡図書館の瓦について

私立福岡図書館の瓦については、以下の記述がある。
◆参考資料2『近代日本図書館の歩み地方篇』p.717
「建物は福岡市内潟洲町の古賀胃腸病院に売却されて現存していたが、一九九一年区画整理のため解体された。なおこの建物の屋根瓦にはすべて『書』の字が焼きこまれているが、その各種類を一個ずつ福岡県立図書館が保存している。」


私立福岡図書館の瓦の画像が確認できる資料は以下のとおり。

◆参考資料2『近代日本図書館の歩み地方篇』p.717

◆参考資料3『千家尊福と出雲信仰』p.269

◆参考資料4『博学博多200』p.339
※「『書』の文字が浮き彫りにされた私立福岡図書館の軒先平瓦が福岡市総合図書館(早良区百道浜)の郷土・特別資料室前に展示されている。」とあり、掲載画像も「福岡市総合図書館蔵」とある。

◆参考資料5「『福岡図書館』に光当てる」岡本雅享(『西日本新聞』平成30年8月10日朝刊13面)

◆参考資料6「福岡県における近代図書館の嚆矢—福岡図書館の設立背景」岡本雅享(『福岡県立大学人間社会学部紀要』2020年2月28巻2号p.97)

◆参考資料7「私立福岡図書館史」筑紫豊(『図書館学』第6号p.217,p.219,p.222)」

◆参考資料8『明治の博多記』p.241-242に「私立福岡図書館出現」の項目がありp.242に瓦の写真がある。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
図書館建築.図書館設備  (012 10版)
参考資料
(Reference materials)
福岡県教育百年史 第5巻 福岡県教育百年史編さん委員会/編 福岡県教育委員会 1980.9 K372/000/フ (p.981-983)
近代日本図書館の歩み 地方篇 日本図書館協会/編集 日本図書館協会 1992.3 010/21/26 (p.717)
千家尊福と出雲信仰 岡本 雅享/著 筑摩書房 2019.11 178/192/1 (p.269-276)
博学博多200 調 福男/著 西日本新聞社 2014.3 K226/2/ハ (p.338-339)
西日本新聞 平成編39(平成30年7月~平成30年12月) 西日本新聞社 c2000 N/K/95 平成30年8月10日朝刊 (13面)
福岡県立大学人間社会学部紀要 2020年2月 28巻2号 福岡県立大学 M/KS/1459 (p.97-110)
図書館学 1954-1963年(製) 1-12号 西日本図書館学会 M/G/431 第6号 (p.215-227)
明治の博多記 橋詰 武生/著 福岡地方史談話会 1971.7 K226/2/メ (p.241-242)
キーワード
(Keywords)
福岡 図書館 私立福岡図書館 私立図書館 出雲大社 広瀬玄張 福岡県立図書館
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介 事実調査
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000328718解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!