レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福岡県立図書館 (2110014) | 管理番号 (Control number) | 福郷-184 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年02月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年02月08日 14時34分 | 更新日時 (Last update) | 2023年02月08日 14時34分 | ||||
質問 (Question) | 佐藤大雄氏が国立福岡中央病院の初代院長であることを確認したい。佐藤氏は九州帝国大学医学部出身の元軍医で、中国の武漢で軍医中佐だったらしい。 | ||||||||
回答 (Answer) | ◇参考URL1「厚生省五十年史(資料篇)_Part2 施設等機関•地方支分部局の活動状況」( https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/mhlw/%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%B9%B4%E5%8F%B2(%E8%B3%87%E6%96%99%E7%AF%87)_Part2.pdf 2023.1.17最終確認)の国立福岡中央病院の項に、「昭和26年医療機関整備計画要綱に基づく基幹病院整備計画の一環として,国立福岡病院を廃し,国立筑紫病院の一部を併せ,現地にて創設,国立福岡中央病院として発足」と記載されている。 同項に、昭和20年12月1日に国立福岡病院として発足、昭和20年12月1日から昭和21年9月30日までの院長が佐藤大雄氏であることが記載されている。なお、国立福岡中央病院の初代院長は古賀秀夫(在任期間昭和38年2月1日~昭和54年3月31日)であることが分かる。 このことから、国立福岡中央病院の前身となった国立福岡病院の初代院長が佐藤大雄氏であることが分かる。 ◆参考資料1所収「佐藤大雄会長を悼む」福田安敏 に佐藤大雄氏の略年譜が記載されている。略年譜中に昭和「二〇・一一 国立福岡病院長(昭二二・一〇まで)」という記載があった。また、略年譜中に「昭 四・一〇 九州大学医学部卒」、昭和「一三・六 中支派遣軍医(昭一七年末まで)」という記載もある。 また、◆参考資料2『九州医療センター10周年記念誌 』p.1,21、◇参考URL2「九州医療センター病院概要」( https://kyushu-mc.hosp.go.jp/about/outline_gaiyo.html 2023.1.17最終確認)から、国立福岡中央病院は国立久留米病院と統合されて、現在の独立行政法人国立病院機構九州医療センターになっていることが分かる。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 『国立福岡中央病院10年史』古賀 秀夫/編(国立中央病院 1973.2)、『国立福岡中央病院20年史』国立福岡中央病院/編(国立福岡中央病院 1983.2)を確認するも「佐藤大雄」の名前なし。キーワード「佐藤大雄」でインターネット検索。→参考URL1が見つかる。キーワード「佐藤大雄」で所蔵検索。→参考文献1が見つかる。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 団体 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000328717 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |