レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 市立小諸図書館 (2300061) | 管理番号 (Control number) | 20120211 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2023/3/29 | 登録日時 (Registration date) | 2023年02月06日 15時23分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月29日 17時49分 | ||||
質問 (Question) | 小諸市の桜について、歴史が載っている資料が見たい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 小諸市の桜の歴史について書かれている資料として、 1.『史蹟名勝天然紀念物調査報告』19集(長野県1938) 2.『小諸の桜』(小諸八重紅枝垂保存会2014) 3.『小諸市誌歴史篇(三)近世史資料 小諸城城郭図』小諸市史編纂委員会/編(小諸市教育委員会1992) 4.『小諸社寺考(写し)』の4点を案内する。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.旅行関係や県内の桜に関係した本を調べたが、紹介程度しかなく、詳しく歴史が載っているものはなかった。 ・『信濃路花めぐり』 田北圭一写真(信濃毎日新聞社2000.7) ・『信州桜物語』 田北圭一写真(信濃毎日新聞社2000.7) 2.『史蹟名勝天然紀念物調査報告』19集(長野県1938)で調べる。 p184~185 小諸町懐古園の名木枝垂櫻(委員 小山海太郎/著)四、伝説その他 の項に記述あり。 p186~188 小諸町海應院の櫻外三種(委員 小山海太郎/著)四、樹齢及由来不明とある。 3.『小諸の桜』(小諸八重紅枝垂保存会2014)で調べる。市内各所の桜の来歴が書かれている。参考文献の記載あり。 4.『小諸市誌歴史篇(三)近世史資料 小諸城城郭図』小諸市史編纂委員会/編(小諸市教育委員会1992) p82 桜馬場と御厩に小諸城と桜の因縁について記述あり。『小諸社寺攷写』参照とあったので、当館蔵書の『小諸社寺考』(手書き・写し)を調べる。 5.『小諸社寺考(写し)』懐古神社の項に小諸城の桜 歴史は遠し三百年…以下、小諸城の桜について記述あり。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC | |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) | |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000328652 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |