このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
神奈川県立図書館 (2110018)管理番号
(Control number)
地-220012
事例作成日
(Creation date)
2022年11月06日登録日時
(Registration date)
2023年02月04日 15時32分更新日時
(Last update)
2023年02月07日 15時59分
質問
(Question)
メレオン島に関する次の2つの資料を見たい。

1.中国新聞 昭和20年10月25日付け第2面 「メレオン島の生地獄」
2.九州タイムス 昭和21年4月21日付け 「蛆を食った部隊長」、「メレオン島の悲劇はウソ」
回答
(Answer)
該当の記事を掲載している両新聞は、当館および神奈川県内の公共図書館、東京都立の図書館では所蔵がなかった。

そのため、国立国会図書館所蔵のマイクロフィルム資料を紹介した。

・『中国新聞』
 資料種別:[マイクロフィルム]
 請求記号:YB-35
 国立国会図書館書誌ID:000000056527
※1945年(8-12月)を東京本館 新聞資料室書庫と、関西館書庫で所蔵。詳細は国立国会図書館に問い合わせるよう案内した。

・『九州タイムズ[1号(1946.4.8)-1278号(1949.10.15)]』
 資料種別:[マイクロフィルム]
 コレクション:プランゲ文庫
 請求記号:VH3-Ky654/Ky658
 国立国会図書館書誌ID:000007137704
 ※東京本館 憲政資料室で所蔵。詳細は国立国会図書館に問い合わせるよう案内した。




併せて1に関連する資料として、下記の資料を紹介した。

・『中国新聞』 昭和20年10月25日 付け第2面 「メレオン島の生地獄」について

『ビルマの竪琴』をめぐる戦後史』 馬場公彦著 法政大学出版局 2004 
「第一章 『竪琴』ができるまで」の中に「悔恨と哀悼」が立項されている(p.33~36)。
p.33~34に「竹山の友人・同僚で一高校長の安倍能成は、南洋の孤島・メレオン島で上官らの虐待によって餓死した旧制高校出身の我が子のことを訴える親の長文の手紙を、戦争直後の昭和二〇(一九四五)年一一月に受け取る。義憤に駆られた安倍は、自ら解説を加え、手紙と、事件を報道した『中国新聞』の記事を併せた文章「メレオン島の生地獄」を、創刊第二号になる『世界』に発表した。」と記載されている。

『世界 第2号』 岩波書店  1946.2 を確認したところ、以下の文献が所収されていることを確認した。
p.118~125 安倍能成 「メレオン島の悲劇・・・一遺族の手紙」
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
ジャーナリズム.新聞  (070 10版)
日本史  (210 10版)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
中国新聞
九州タイムズ
メレオン島
メレヨン島
安倍能成
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000328584解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!