このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
神奈川県立図書館 (2110018)管理番号
(Control number)
地-220011
事例作成日
(Creation date)
2022年11月29日登録日時
(Registration date)
2023年02月04日 14時25分更新日時
(Last update)
2023年02月07日 15時59分
質問
(Question)
明治時代の神奈川県議会議員のうち参事会員と記されている人物が何人かいる。
明治時代の参事会はどのようなもので、その会員は何人いたのか、また人物名も知りたい。
津久井郡の「田ノ倉仙蔵」は「県会議員になり、参事会員に推された」と『人物神奈川県歴史人物事典』に記載されていたように覚えている。
回答
(Answer)
以下の資料を紹介した。

・『神奈川県会史 第3巻』神奈川県議会事務局 1965
「第三章 県会」に「第三款 府県参事会」(pp.832-854)が立項されている。

1.明治時代の神奈川県議会の参事会とはどのようなものか
「第一節 組織および選挙」のpp.833-835に「二 府県参事会の性格および職務権限」が立項されており、「府県参事会は、「府県会規則」における常置委員の制度に代わるものであって、もとより府県会の代議機関であるが、一面執行機関としての性格を有するものとも言われていた。」(p.833)と記載され、職務権限の主な8つが紹介されている。

2.明治時代の神奈川県議会の参事会員は何人いたか
「第一節 組織および選挙」のpp.832-833に「一 府県参事会の設置および定数沿革」が立項されており、参事会員の定数について記載されている。

3.明治時代の神奈川県議会の参事会員の人物名
「第一節 組織および選挙」のpp.835-836に「三 県参事会員たる知事および高等官」が立項されており、明治三十二年二月一日現在から大正五年五月一日現在までの名簿が掲載されている。pp.836-839に「四 名誉職参事会員の選挙およびその結果」が立項されており、明治三十二年十月末現在から大正五年五月一日現在までの名簿が記載されている。

・『神奈川県議会の百年』神奈川県議会 1979
「県議会百年の歩み」の「二 府県制時代」(pp.46-113)に、「改正府県制施行 参事会と議事規則」が立項されており、「このような経緯で本県には、明治三十二年から従来の常置委員会に代わって府県制の参事会(市部・郡部各四名、ほかに知事及び高等官二名で構成)が置かれ、従前の任期四年、半数改選から全部改選になった。」(p.46)と記載されている。

なお、田野倉仙蔵が県会議員となった明治29(1894)年当時、神奈川県会には参事会の前身である「常任委員会」が設置されており、田野倉仙蔵は常任委員であったことが以下の資料からわかる。
・『神奈川県史 別編1 人物篇』神奈川県県民部県史編集室編 1983
pp.480-481に「たのくら せんぞう 田野倉仙蔵(1854~1917)」が立項されている。「1894年県会議員になり、参事会員に推された」(p.481)という記述がある。

・『神奈川県会史 第2巻』神奈川県議会事務局編 1953
「第三章 県会」に「第三款 常置委員会」(pp.531-544)が立項されている。
「第一節 常置委員の定数沿革および選挙」で、常置委員の制度について述べられており、「一 常置委員の設置ならびに定数沿革」(pp.531-534)に、「府県会規則による常置委員の制度は、明治三十二年七月一日本県が府県制(改正)を施行すると同時に廃され、新たに県参事会が設けられて、知事・高等官および名誉職県参事会員をもって組織することとなったのである。」(p.533)と記載されている。
また、「二 常置委員同予備員の選挙およびその結果」(pp.534-539)に、明治十四年六月から明治三十一年三月までの選挙結果が掲載されている。「郡部会 明治二十九年三月選任」に「田野倉仙蔵」の名前がある(p.537)。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
議会  (314 10版)
参考資料
(Reference materials)
キーワード
(Keywords)
神奈川県議会
田野倉仙蔵
参事会
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
郷土
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000328564解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!