このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
田原市図書館 (2310085)管理番号
(Control number)
田原R1005094
事例作成日
(Creation date)
2021年04月11日登録日時
(Registration date)
2023年02月01日 18時05分更新日時
(Last update)
2023年02月01日 18時19分
質問
(Question)
たけのこの保存方法(ゆでた後の保存)がわかる資料が見たい
回答
(Answer)
【資料1】『とっておきの保存食』
p.44-45
「たけのこのかゆ漬け」、「干したけのこ」について記載あり
p.89-90
たけのこのかゆ漬け、干したけのこを使ったレシピの記載あり
【資料2】『ちょこっと楽しむ保存食』
p.14-17
「タケノコの佃煮」、「タケノコのオイル漬け」、「干しタケノコ」、「タケノコの茹で方」について記載あり
【資料3】『農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵』
p.150-153
「タケノコの山椒煮」、「粕漬け」、「山菜おこわ」について記載あり
【資料4】『現代農業2019/4月号』
保存食について記載はなし
p.87-88「塩漬け、天日干しで長く楽しむ」
加工せずに生のまま塩漬けにすると2,3年置いても食べられる
p.90-91「スカスカにならないタケノコ保存方法」
塩がゆにつけて常温保存、酒粕でゆでて冷凍保存、砂糖をまぶして冷凍保存の記載あり
【資料5】『農家が教えるタケノコづくし』
p.30-58「第3章 年中楽しむ、保存・加工の知恵と技」にタケノコの保存法の記載多数あり
回答プロセス
(Answering process)
1.当館OPACで、キーワード「保存食」検索
2.契約データベースルーラル電子図書館で検索
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
食品.料理  (596 9版)
食品工業  (588 9版)
参考資料
(Reference materials)
荻野恭子 著 , 荻野, 恭子, 1954-. とっておきの保存食 : 安心手しごと90品. NHK出版, 2011.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000011270214-00 , ISBN 9784140332726
伊藤玲子 著 , 伊藤, 玲子, 1951-. ちょこっと楽しむ保存食 : 少量だから手軽でおいしい. 家の光協会, 2017.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028658973-00 , ISBN 9784259565589
農文協編 , 農山漁村文化協会. 農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵. 農山漁村文化協会, 2009-06.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000074-I000605254-00 , ISBN 9784540091964
現代農業 2019/4. 農山漁村文化協会, 2019.4.
農文協 編 , 農山漁村文化協会. 農家が教えるタケノコづくし : 下処理・アク抜き、保存・加工、使いきりレシピ. 農山漁村文化協会, 2022.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I032393094-00 , ISBN 9784540221644
キーワード
(Keywords)
保存食
保存
たけのこ
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
一般
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000328320解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!