レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | さいたま市立中央図書館 (2210012) | 管理番号 (Control number) | 中央-1-0021627 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年8月2日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年01月25日 11時35分 | 更新日時 (Last update) | 2023年02月09日 20時05分 | |||
質問 (Question) | 『広報うらわ』と『市民と市政』に武笠三、もしくは浦和の俳諧についての記事があるかどうか確認してほしい。 | |||||||
回答 (Answer) | 以下の資料及び記事を紹介した。 【資料】 ・『市民と市政 No.317〜No.340 1978年4月〜1980年3月』浦和市 1980年 ・『市民と市政 No.341〜No.364 1980年4月〜1982年3月』浦和市 1982年 ・『市民と市政 No.365〜No.388 1982年4月〜1984年3月』浦和市 1984年 ・『広報うらわ No.518〜No.553 1995年〜1997年』浦和市 1997年 【記事】 (広報誌名・巻号・発行年月・記事タイトル の順に記載する。) 市民と市政 325 1978.12 文学の中の浦和14 小林一茶 寛政三年紀行(※紀行のうち、浦和に関する記述が紹介されている。) 市民と市政 351 1981.2 文学の中の浦和36 長谷川かな女① 市民と市政 352 1981.3 文学の中の浦和37 長谷川かな女② 市民と市政 353 1981.4 文学の中の浦和38 長谷川かな女③ 市民と市政 354 1981.5 文学の中の浦和39 長谷川かな女④ 市民と市政 365 1982.4 文学の中の浦和49 歌人 鈴木幸輔① 市民と市政 366 1982.5 文学の中の浦和50 歌人 鈴木幸輔② 市民と市政 367 1982.6 文学の中の浦和51 歌人 鈴木幸輔③ 市民と市政 368 1982.7 文学の中の浦和52 江戸時代 浦和の俳諧① 市民と市政 369 1982.8 文学の中の浦和53 江戸時代 浦和の俳諧② 市民と市政 370 1982.9 文学の中の浦和54 江戸時代 浦和の俳諧③ 市民と市政 371 1982.10 文学の中の浦和55 江戸時代 浦和の俳諧④ 市民と市政 372 1982.11 文学の中の浦和56 江戸時代 浦和の俳諧⑤ 市民と市政 373 1982.12 文学の中の浦和57 江戸時代 浦和の俳諧⑥ 広報うらわ 532 1996.3 浦和ゆかりの人物 武笠三 計15件 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC | ||||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000327871 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |