このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
飯能市立図書館 (2300012)管理番号
(Control number)
R04-018
事例作成日
(Creation date)
2023年01月25日登録日時
(Registration date)
2023年01月25日 09時54分更新日時
(Last update)
2023年02月05日 10時18分
質問
(Question)
昔読んだ本(児童向け小説)のことを思い出したい。確かタイトルは「封鎖された街」だったような気がする。
回答
(Answer)
その小説は、沢村鐵/著『封じられた街 北風のポリフォニー』(ポプラ社 2008)だと思われます。
回答プロセス
(Answering process)
標記の質問を受け、レファレンスインタビューを行った。

<当初レファレンスインタビューにて聞き出したこと>

・児童向け小説(ホラーっぽかった)
・10年くらい前に学校の図書室で読んだ。
・主人公たちは女の子1人、男の子2人のグループ。
・タイトルは「封鎖された街」みたいな感じだったと思うがはっきりとは覚えていない。
・町は一見普通だが主人公たちにとってどことなく不気味に感じるところから始まる。
・話自体は1巻で完結していたが、続巻がもう1巻くらいあった気もする。
・本の背は黒か暗めで、絵もあまりなかった(少なくともラノベ風ではない)
著者が日本の方だったか外国の方だったかなど、そのほかにもいくつか伺ったが、あまり細かいことまでは覚えていらっしゃらないようであった。

以上の情報をもとに調査を開始した。

<調査経過>

当館OPAC及びNDLサーチ等により、まずはタイトル「封鎖された街」で検索するも見つからず。類似タイトルとして「閉鎖された町」(街・町、封鎖・閉鎖など入れ替え)等も試してみるもののそれらしき資料は見つからず。
当館書架をブラウジングするとともに、参考資料『子どもの本のリスト』(東京子ども図書館、2004)、『今、この本を子どもの手に』(東京子ども図書館、2015)等により主題検索を試みるも一致しそうな図書が見つからず。
その後、調査が難航しているため、当該利用者に追加のレファレンスインタビューをした。

 以下、追加のレファレンスインタビューにて聞き出したこと
・当該資料を読んだのは2011年~15年頃で、場所は小学校か中学校の図書室だった。小中どちらだったかは覚えていない。その本が古かったかどうかは覚えていないが、そこまで新しかったといえるほど新しくもなかったような気がする。
・装丁はハードカバーだったような気がする。厚めだった。ハリーポッターと同じくらいかそれより少し小さめなぐらいだった気がする。
・表紙に惹かれて読んだ気がする。(が、表紙の見た目等までは覚えていない) 近くにほかに見た目が似たような本があったかどうかも記憶にない。
・挿絵はモノクロで、数もそんなになかった。
・物語の舞台は日本だったように思う。
・物語後半に出てくるヒントを与えてくれる人が、ホームレスのおじいさん(もしくは、おじさん)だった。

上記情報をもとに、埼玉県立図書館に協力レファレンスを依頼した。
結果、埼玉県立久喜図書館所蔵『封じられた街 北風のポリフォニー』(沢村鐵著 ポプラ社 2008)が、設定、登場人物等が依頼者の記憶と合致している内容であることが判明した。
また、続巻に『封じられた街 薄氷のディープシャドウ』(沢村鐵著 ポプラ社 2009)があることも併せてお知らせいただいた。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
小説.物語  (913)
参考資料
(Reference materials)
沢村鐵 著 , 沢村, 鐵, 1970-. 封じられた街 : 北風のポリフォニー. ポプラ社, 2008. (Teens' entertainment ; 4)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009785557-00 , ISBN 9784591105894
キーワード
(Keywords)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
埼玉県立久喜図書館
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
書誌的事項調査
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
学生
登録番号
(Registration number)
1000327855解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!