このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
大阪商業大学図書館 (3300035)管理番号
(Control number)
R22-012
事例作成日
(Creation date)
2022年11月8日登録日時
(Registration date)
2023年01月22日 10時19分更新日時
(Last update)
2023年07月18日 13時27分
質問
(Question)
幸福度と定住化意向のつながりについて書かれている資料を探している。緑視率、緑被率と定住化との関連については特に知りたい。
回答
(Answer)
「幸福度」とはきわめて主観的な基準なので、「幸福度」に関する資料も紹介。

〇図書
・「幸せ」の決まり方 : 主観的厚生の経済学 / 小塩隆士著    
・ 幸せのメカニズム : 実践・幸福学入門 / 前野隆司著  

〇論文
・緑地環境が人口安定都市形成に及ぼす影響に関する研究/細江 まゆみ、田代順孝
・都市空間における緑視率がもたらす生理的効果/川上, 桃子
・4C-3 緑視率の心理的効果 : 屋内外の比較と年齢の効果(4C 色彩心理,口頭発表,第43回全国大会要旨集)
・都市郊外の居住環境における緑視率と住民による住居での花の装飾行動との関係
・居住環境形成に係わる緑地の存在効果に関する研究/山本 聡 他
・住居系市街地における高木が住民意識に与える影響/近江 慶光、丸田 頼一

〇WEB検索 (国土交通省HP)
・都市の特性からみた都市の定住傾向に関する調査研究
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwio3aaN7Z_7AhUSm1YBHcFOCNEQFnoECCoQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.mlit.go.jp%2Fpri%2Fkouenkai%2Fsyousai%2Fpdf%2Fresearch_p220607%2F01.pdf&usg=AOvVaw0zoipekLGh5ZtwFIlUowEH  (2023/6/1確認)

・都市の緑量と心理的効果の相関関係の社会実験調査について
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwj-uPqc55_7AhXaplYBHUwMA9IQFnoECAsQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.mlit.go.jp%2Fkisha%2Fkisha05%2F04%2F040812_3%2F01.pdf&usg=AOvVaw2bnlmIM2d37wt9sSawI1d_  (2023/6/1確認)

・みどりの政策の現状と課題 - 国土交通省
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjAzP3M6Z_7AhX4q1YBHd_xAdEQFnoECAsQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.mlit.go.jp%2Fsingikai%2Finfra%2Fcity_history%2Fcity_planning%2Fpark_green%2Fh18_1%2Fimages%2Fshiryou06.pdf&usg=AOvVaw0cNYrbICHCbIaWDS-R13Cn  (2023/6/1確認)
回答プロセス
(Answering process)
「幸福度 定住」「住み続けたい」「緑視率」「緑被率」「居住環境 緑」「定住傾向」「緑被率 心理」などで自館OPAC、各種DB、WEBを検索。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC 
参考資料
(Reference materials)
「幸せ」の決まり方 : 主観的厚生の経済学 / 小塩隆士著, ISBN 9784532134495
幸せのメカニズム : 実践・幸福学入門 / 前野隆司著, ISBN 9784062882385
CiNii Research ( https://cir.nii.ac.jp/
国土交通省( https://www.mlit.go.jp/
キーワード
(Keywords)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介 所蔵調査
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
学生
登録番号
(Registration number)
1000327737解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!