レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2022-071 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021年03月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2023年01月13日 17時22分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月31日 15時57分 | |||||
質問 (Question) | 濁点・半濁点付きの文字を含むひらがな・カタカナの文字コードの一覧が掲載された図書または雑誌を探している。 | |||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を提供した。 1 図書 『イミダス 情報・知識 1994年版別冊付録(ワープロ・パソコン完全対応 新・漢字用例辞典)』(集英社 1994) 巻末の「非漢字コード一覧」に、ひらがな・カタカナの[JIS]区点コード、16進コード併記のリストあり。 『JISハンドブック 情報基本 2015』(日本規格協会編 日本規格協会 2015) p555「JIS X 0201 7ビット」の半角カタカナの表のみあり。 p662「JIX X 0208」の「附属書3表1 図形文字符号表」に区点表のみ記載あり。 p670-673「JIX X 0208」の「付属書4表11 平仮名、片仮名」に区点コード、文字(グリフ)、JIS(16進コード)、SJIS(16進コード)の記載あり。 p804-805「JIS X 0213」の「漢字集合1面の符号表」にひらがなとカタカナの記載あり。 『JIS漢字字典 増補改訂』(芝野耕司編著 日本規格協会 2002) p839-844とp845-854にそれぞれひらがなとカタカナの文字コードあり。 『世界の文字と記号の大図鑑 Unicode6.0の全グリフ』(ヨハネス・ベルガーハウゼン[ほか]著 小泉均日本版監修 研究社 2014) p150-p153ひらがなとカタカナの「Unicode」の記載あり。 2 雑誌 『Bit.別冊 インターネット時代の文字コード』(共立出版 1979.10) p24「JIS X 0208」の1978年版と1983年版のコード表(全体図)にひらがな・カタカナの文字コードあり。 p33「JIS X 0213」のコード表(全体図)にひらがな・カタカナの文字コードあり。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 自館目録を〈文字コード〉〈一般件名:電子計算機(言語学)〉で検索する。 2 NDC分類〈007〉の棚を調べる。 3 JISハンドブックを調べる。 4 ワードプロセッサ対応辞書を確認する。 〈調査済み資料一覧〉 『講座ITと日本語研究 7』(荻野綱男[ほか]編 明治書院 2011) 『コーパス言語学の技法 1』(夏目書房 2002) 『コーパス言語学の技法 2』(夏目書房 2004) 『講座現代の言語 7』(三省堂 1984) 『日本語CAIの研究』(平沢洋一[ほか]編 桜楓社 1992) ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2021年3月31日。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 以下の資料に記載が無いことは確認済み。 『図解でわかる文字コードのすべて』(清水哲郎著 日本実業出版社 2001) 『ユニコード漢字情報辞典』(ユニコード漢字情報辞典編集委員会編 三省堂 2000) 『C言語文字列操作+ファイル入出力完全制覇』(山地秀美著 技術評論社 2002) 『文字コード』(加藤紘一著 ナツメ社 2002) 『文字コード「超」研究』(深沢千尋著 ラトルズ 2011) | |||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 情報 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000327317 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |