このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
塩尻市立図書館 (2310060)管理番号
(Control number)
塩尻665
事例作成日
(Creation date)
20230107登録日時
(Registration date)
2023年01月09日 14時54分更新日時
(Last update)
2023年06月08日 13時02分
質問
(Question)
限局性学習症(SLD)とはどんなものか、またその支援について分かる本はあるか?
回答
(Answer)
【資料1】から【資料12】を紹介した。
回答プロセス
(Answering process)
キーワード「限局性学習症」で蔵書を検索したところヒットなし。

当館契約のデータベース「ジャパンナレッジ」で検索したところ、『有斐閣 現代心理学辞典』の項目がヒットする。これによると「限局性学習症とは,DSM-Ⅳの学習障害(learning disorders)を引き継ぐ用語」とあるため、いわゆる「学習障害」と同義であると解釈。

あらためて「学習障害」で蔵書を検索するといくつかヒットするためそれらの資料を紹介した。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
障害児教育[特別支援教育]  (378)
内科学  (493)
参考資料
(Reference materials)
【資料1】田巻義孝 著 , 田巻, 義孝, 1944-. 発達障害ハンドブック 第2版. 文理閣, 2014.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I025623395-00 , ISBN 9784892597404
【資料2】上野一彦監修 , 上野, 一彦. LD(学習障害)のすべてがわかる本. 講談社, 2007. (健康ライブラリー : イラスト版,)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I003813605-00 , ISBN 9784062594134
【資料3】柘植雅義著 , 柘植, 雅義. 学習障害(LD) : 理解とサポートのために. 中央公論新社, 2002. (中公新書, 1643)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I006383094-00 , ISBN 4121016432
【資料4】宇野彰 著 , 千葉リョウコ 漫画 , 宇野, 彰 , 千葉, リョウコ. 「うちの子は字が書けないかも」と思ったら : 発達性読み書き障害の子の自立を考える. ポプラ社, 2020.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I030262044-00 , ISBN 9784591166116
【資料5】Bevé Hornsby 原著 , 苧阪直行 [ほか]共訳 , Hornsby, Bevé , 苧阪, 直行, 1946-. 読み書き障害の克服 : ディスレクシア入門. 協同医書出版社, 1995.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002423416-00 , ISBN 476394004X
【資料6】上野一彦 著 , 上野, 一彦, 1943-. 図解よくわかるLD「学習障害」 : 発達障害を考える・心をつなぐ. ナツメ社, 2008.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009719247-00 , ISBN 9784816345753
【資料7】小池敏英監修 , 小池, 敏英. LDの子の読み書き支援がわかる本. 講談社, 2016. (健康ライブラリー : イラスト版,)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I005130346-00 , ISBN 9784062598071
【資料8】加藤醇子編著 , 加藤, 醇子. ディスレクシア入門 : 「読み書きのLD」の子どもたちを支援する. 日本評論社, 2016.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I008800102-00 , ISBN 9784535563490
【資料9】河野俊寛著 , 河野, 俊寛. 読み書き障害のある子どもへのサポートQ&A. 読書工房, 2012.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I003721302-00 , ISBN 9784902666304
【資料10】菊池良和 著 , 菊池, 良和. 吃音の合理的配慮. 学苑社, 2019.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I029799312-00 , ISBN 9784761408077
【資料11】宮尾益知 監修 , 宮尾, 益知, 1949-. 発達障害の治療法がよくわかる本. 講談社, 2010. (健康ライブラリーイラスト版)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010788574-00 , ISBN 9784062594424
【資料12】土橋圭子, 渡辺慶一郎 編 , 土橋, 圭子 , 渡辺, 慶一郎, 1967-. 発達障害・知的障害のための合理的配慮ハンドブック = Handbook of Reasonable Accommodations for Neurodevelopmental Disorders. 有斐閣, 2020.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I030801018-00 , ISBN 9784641174597
キーワード
(Keywords)
学習障害
限局性学習症
SLD
限局性学習障害
発達障害
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
言葉
質問者区分
(Category of questioner)
学生
登録番号
(Registration number)
1000326896解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!