このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
昭和館 図書室 (4100011)管理番号
(Control number)
HP-0018
事例作成日
(Creation date)
2022/12/10登録日時
(Registration date)
2022年12月20日 17時53分更新日時
(Last update)
2023年03月31日 14時34分
質問
(Question)
戦前から戦後にかけて発行された児童向けの雑誌を見たい。
回答
(Answer)
以下の資料を参照し、閲覧を希望される雑誌を提供した。

当館では複製版の『出版年鑑』を昭和5年版から昭和22年版・昭和23年版まで所蔵している。
①『出版年鑑 昭和5年版』
p496~p499「雑誌総目録 昭和五年二月現在」にて「幼年」「少年・少女」の分野に誌名が掲載されている。

②『出版年鑑 昭和22年版・昭和23年版』
「昭和二十一年の部」p185「雑誌目録」(昭和二十一年十二月現在)にて「児童」の分野に誌名が掲載されている。
「昭和二十二年の部」p229「雑誌目録」(昭和二十二年度創刊誌)にて「児童」の分野に誌名が掲載されている。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
日本語  (051 8版)
参考資料
(Reference materials)
『出版年鑑 昭和5年版』東京堂編 文泉堂出版 1977.04 (025/Sh99/1930 閉架一般 000020401)
『出版年鑑 昭和22年版・昭和23年版』日本出版協同編 文泉堂出版 1978.04 (025/Sh99/1947-48 閉架一般 000020414)
キーワード
(Keywords)
少年雑誌
少女雑誌
幼児雑誌
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
社会人
登録番号
(Registration number)
1000326069解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!