レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2022-059 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2020年03月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年12月13日 11時31分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月28日 14時05分 | |
質問 (Question) | 日本の周遊券の発売初期から昭和末期までの販売推移がわかるデータを見たい。 | |||||
回答 (Answer) | 周遊券の販売推移が分かるデータを確認できなかった。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | 1 周遊券について確認する。 (1)《Google》( http://www.google.co.jp/ Google)を〈周遊券〉で検索する。 《ウィキペディア》「周遊きっぷ」( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E9%81%8A%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%B7 ウィキメディア財団) 「周遊きっぷ(しゅうゆうきっぷ)とは、JRグループがかつて発売していた特別企画乗車券である。 当項目では、周遊きっぷの前身にあたる周遊券についても記述する。」「周遊券の歴史は古く、大正時代初期には鉄道院により割引遊覧切符が発売されていた。」とあり。 2 参考図書を確認する。 『国鉄乗車券類歴史事典』(辻阪昭浩著 ダンダン 1980) p222「種38 周遊券」「戦前、「遊覧券」の名前で親しまれていた周遊割引制度は昭和17年10月1日以来、廃止のままであった。これを昭和30年2月1日から復活させて、名前も「周遊券」に改められた」とあり。 『国鉄乗車券類大事典 115年の乗車券・運賃料金・旅客サービス』(近藤喜代太郎[ほか]著 JTB 2004) p388「2.周遊券」に、周遊券と遊覧券について記述あり。 p395に、「図32-11企画商品の発売額の推移」があり、昭和55年度から昭和59年度までの周遊券の発売額あり。 3 自館目録を〈NDC分類:686.2 & 旅行〉で検索する。 4 《Google》( http://www.google.co.jp/ Google)を〈国鉄 & 統計〉で検索する。 《鉄道資料館》( http://www.its.or.jp/RailwayDataLib_WS/RailwayDataSearchPage.html 一般財団法人交通統計研究所) 「交通統計研究所鉄道資料館について当館は、国有鉄道が作成した統計資料刊行物を中心とする鉄道の歴史資料を保存し、一般に公開しております。この歴史資料には、鉄道国有後に、帝国鉄道庁、鉄道院、鉄道省、運輸通信省、運輸省、日本国有鉄道と変遷してきた国有鉄道組織の統計担当部局が、統計編纂事務のために業務用に用いてきたものを引き継いだものが中心をなしています。」「所蔵資料の一つは、戦前は『鉄道統計資料』など、戦後は国鉄の『鉄道統計年報』などの標題で知られています。」とあり。 5 《Web OYA-bunko》(大宅壮一文庫)を〈周遊券〉〈キーワード:国鉄〉&〈ジャンル:女性 & 男性 & 経済 & 観光・レジャー〉で検索する。 6 《国立国会図書館レファレンス協同データベース》(国立国会図書館)を〈周遊券 & 販売 & 推移〉で検索する。 「国鉄やJRで発売されていた周遊券や周遊きっぷの発売数がわかる文献はあるか。年度ごとの資料や地域別のデータがあればほしい。」(さいたま市立中央図書館 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000275946 ) 〈その他調査済み資料〉 『日本鉄道史年表 国鉄・JR』(三宅俊彦著 グランプリ出版 2005) 『世界鉄道史 血と鉄と金の世界変革』(クリスティアン・ウォルマー著 安原和見[ほか]訳 河出書房新社 2012) 『日本鉄道史 技術と人間』(原田勝正著 刀水書房 2001) 『鉄道旅行の歴史 十九世紀における空間と時間の工業化』(ヴォルフガング・シベルブシュ著 加藤二郎訳 法政大学出版局 1982) 『JTB REPORT 日本人海外旅行のすべて 2019』(JTB総合研究所編 ジェイティービー監修 JTB総合研究所 2019) 『都市交通年報 平成27年版』(運輸総合研究所編集 運輸総合研究所 2019) 『観光の実態と志向 国民の観光に関する動向調査 第37回(平成30年度版)』(日本観光振興協会編集 日本観光振興協会 2019) 『旅行年報 2019』(日本交通公社 2019) 『余暇・レジャー&観光総合統計 2020-2021』 『国有鉄道鉄道統計累年表』(萩原昭樹[ほか]編 交通統計研究所出版部 1995) ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2020年3月8日。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 交通 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |
登録番号 (Registration number) | 1000325609 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |