このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
奈良県立図書情報館 (2110012)管理番号
(Control number)
奈県図情22-1207
事例作成日
(Creation date)
2022年12月11日登録日時
(Registration date)
2022年12月10日 09時39分更新日時
(Last update)
2023年03月26日 13時57分
質問
(Question)
大和郡山の安元杜預蔵(やすもと とよぞう)以外の天下三奇士と呼ばれる人物について知りたい。
回答
(Answer)
『ふるさと大和郡山歴史事典』の安元杜預蔵の項目には「久坂玄瑞はその遺稿集で『天下三奇士』の一人」と記述がありますが、他の二人については確認できませんでした。

国立国会図書館デジタルコレクションで、『久坂玄瑞遺文集 上』を確認したところ、60頁に「…安元杜預蔵(郡山藩士)の勇斷、山岡八十郎(福山藩士)の主戰及び日柳燕市(讃岐の人)の任俠を三奇士となして…」との記述が確認できました。(最終確認日:2022年12月11日)
回答プロセス
(Answering process)
質問者の事前調査事項に記載のウェブページを確認。出典は記載されていないが、『ふるさと大和郡山歴史事典』の安元杜預蔵の項目のようである。天下三奇士について記載なし。
『大和人物志』の安元杜預蔵の項目を確認。天下三奇士について記載なし。
『郡山市史』には安元杜預蔵の項目がない。

久坂玄瑞の当館所蔵の著書、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できる著書を確認。『久坂玄瑞遺文集 上』をGoogleブックスで検索。
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
近畿地方  (216)
参考資料
(Reference materials)
大和郡山市文化財審議会編集 , 大和郡山市文化財審議会. ふるさと大和郡山歴史事典. 大和郡山市, 1987.
奈良県. 大和人物志. 奈良縣廳, 1909.
妻木忠太 [編]著 , 久坂, 玄瑞, 1840-1864 , 妻木, 忠太, 1870-1944. 久坂玄瑞遺文集 上. 泰山房, 1944.
キーワード
(Keywords)
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
『ふるさと大和郡山歴史事典』(216.5-464、資料ID:151149803)
『大和人物志』(287-1、資料ID:151149620)
『久坂玄瑞遺文集. 上』( https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1038075
調査種別
(Type of search)
事実調査
内容種別
(Type of subject)
人物
質問者区分
(Category of questioner)
学生
登録番号
(Registration number)
1000325305解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!