レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久ー1787 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021/06/03 | 登録日時 (Registration date) | 2022年12月07日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2022年12月07日 00時30分 | |||||
質問 (Question) | 漢字の「薔薇」、それぞれの「薔」「薇」の文字に植物を現す言葉があるようなので調べてほしい。その植物についての資料も見たい。 | |||||||||
回答 (Answer) | ○次の資料より、「薔」はヤナギダテ(水蓼)、「薇」はカラスノエンドウ(大巣菜)、スズメノエンドウ(小巣菜)、ぜんまいの植物名がある。 ・『学研新漢和大字典 机上版』(藤堂明保編/学研/2005.5)…p1522、p1525 ○上記の植物について、次の資料を紹介。 ・『新分類牧野日本植物図鑑』(牧野富太郎/北隆館/2017.6)…p854、p576、p1266 ・『日本の野生植物 4 改訂新版』(大橋広好編/平凡社/2017.3)…p96-97 ・『日本の野生植物 2 改訂新版』(大橋広好編/平凡社/2016.3)…p298-299、PL177、PL178 ・『散歩で見かける野の花・野草』(金田一/日本文芸社/2013.10)…p26、p27、p367 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1. 請求記号「R813」の漢和辞典の棚をブラウジング。 (1)『学研新漢和大字典 机上版』(藤堂明保編/学研/2005.5) …p1522の「薔」の項に「【音】ショク、シキ、ソク」「【意味】草の名。タデ科の一年草。(中略)ヤナギタデ。水蓼(すいりょう)」と記載あり。 …p1525の「薇」の項に「【音】ビ、ミ」「【意味】山野に自生するマメ科の草の名。ノエンドウの類(中略)カラスノエンドウ。別名、大巣菜(ダイソウサイ)。一説では、スズメノエンドウ(小巣菜)とする」「【国】(日本語特有の親字の意味)ぜんまい。シダ植物の一種」と記載あり。 →「薔」は、ヤナギダテ、水蓼(すいりょう)の植物名あり。 →「薇」は、カラスノエンドウ(大巣菜)、スズメノエンドウ(小巣菜)、ぜんまいの植物名あり。 2. (1)の資料の植物について、請求記号「R470」の棚をブラウジング。 (2)『新分類牧野日本植物図鑑』(牧野富太郎/北隆館/2017.6) …p854「2880 ヤナギダテ[タデ科]」の説明あり。 …p576「1765 スズメノエンドウ[マメ科]」、「1767 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)[マメ科]」の説明あり。 …p1266「4525 ゼンマイ[ゼンマイ科]」の説明あり。。 (3)『日本の野生植物 4 改訂新版』(大橋広好編/平凡社/2017.3) …p96-97「ヤナギダテ(マタデ)」、PL58に写真あり。 (4)『日本の野生植物 2 改訂新版』(大橋広好編/平凡社/2016.3) …p298-299「ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)」に説明、PL177に写真あり。 …p299「スズメノエンドウ」に説明、PL178に写真あり。 (5)『散歩で見かける野の花・野草』(金田一/日本文芸社/2013.10) …p26に「カラスノエンドウ」、p27に「スズメノエンドウ」、p367に「ヤナギタデ」の写真と特徴の記載あり。 3. 2の資料に、(1)の「水蓼(すいりょう)」が見つからず。請求記号「R813」の棚をブラウジングし、言葉について再調査。 (6)『日本国語大辞典 第7巻 第2版』(小学館国語辞典編集部編集/小学館/2001.7) …p819の「水蓼(すいりょう)」の項に、「植物『ヤナギダテ(柳蓼)の漢名」と記載あり。 →以上より、(1)の資料から、「薔」はヤナギダテ(水蓼)の植物名があり、「薇」はカラスノエンドウ(大巣菜)、スズメノエンドウ(小巣菜)、ぜんまいの植物名があると回答。 上記の植物について書いてある資料として、(2)~(5)を紹介し終了。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000325190 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |