レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 塩尻市立図書館 (2310060) | 管理番号 (Control number) | 塩尻648 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022/03/14 | 登録日時 (Registration date) | 2022年11月12日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月01日 14時17分 | |||
質問 (Question) | 塩尻市のごみ焼却場に関する資料はあるか。(何回か建て直された経緯や、当時の建物の写真があるとよい。) | |||||||
回答 (Answer) | 【資料1】~【資料3】に焼却場の建設や立て直しの経緯が書かれている。 そのうち【資料1】、【資料2】に焼却場の写真が掲載されている。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 【資料1】のp403「2.ゴミ処理」に市制施行前塩尻町時代の処理場(最初の塵芥処理場)について写真付で説明あり。p421「3.ゴミ・し尿処理場」に市制施行後の処理場についてまとめられ、最後の焼却場(塩尻・朝日衛生施設組合クリーンセンター)の写真が載っている。 【資料2】には、p229 昭和41年10月31日号「ゴミの悩み解消へ 新処理場工事はじまる」、p247 昭和42年5月31日号「ゴミ20トン(1日)処理可能清掃工場完成」(2度目の塵芥処理施設の写真あり)、p454 昭和49年4月1日号「ゴミ焼却場の建設進む」、p513 昭和49年12月1日号「朝日村と共同でごみ処理」(3度目の処理場写真あり)、p590 昭和50年9月1日号「建設事業に役立つ年金の積立金」、p924 昭和54年5月15日号「こんなにゴミが出るんですか」、p1114 昭和53年6月1日号「カメラニュース ゴミは正しく始末していますか」以上の記事が確認できた。 【資料3】p81-84「2.塩尻・朝日衛生しせつ組合環境センター」に施設と当時のごみ処理量の推移が説明されていた。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 塩尻市役所生活環境課へ問い合わせたが、資料はなかった。最初の焼却場の図面(コピー)は持っている。最後の焼却場は35年前頃壊した。最後の焼却場の航空写真は持っている。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000323969 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |