レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福岡県立図書館 (2110014) | 管理番号 (Control number) | 福参-1194 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年04月16日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年11月09日 16時47分 | 更新日時 (Last update) | 2022年12月04日 10時27分 | |||||
質問 (Question) | 現在の東京都のどのあたりに大名屋敷(上屋敷・下屋敷)があったのか知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | ◆参考資料1『江戸三百藩まるごとデータブック』 p.23-140 天保から安政年間に存在した藩から286藩の上・中・下の江戸屋敷の所在地と現在の所在地・建物名の記載あり。 p.5-21「江戸三百藩・大名屋敷マップ」 現代の地図上に、藩番号を屋敷の種類ごとに色分けした印あり。 ◆参考資料2『重ね地図で読み解く大江戸屋敷の謎』 江戸時代の地図の上に、半透明の現代の地図を重ねて現在地を確認できる。 江戸時代の地図上に、屋敷の種類ごとに形分けした印あり。 さらに御家門・譜代大名、外様大名の色分けあり。 p.218-221「おもな大名屋敷一覧」 一覧に現在の住居表示および現在地の建物の名称の記載あり。 ◆参考資料3『古地図で歩く江戸城・大名屋敷』 大名屋敷のあった9つのエリアに分けて掲載。現在の地図上に屋敷のあった場所を表示。 見開きで、江戸時代の地図と現在の地図を並記。 p.90-95「江戸大名屋敷所在地一覧」 各藩の上屋敷、中屋敷、下屋敷の現住所と建物名の記載あり。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | キーワード「江戸 古地図」「江戸 大名屋敷」にて自館検索。 参考資料1-5が見つかる。 ◆参考資料4『東京時代MAP』大江戸篇 p.6-71「東京タイムトリップマップ」 江戸時代の地図の上に、半透明の現代の地図を重ねて現在地を確認できる。 大名屋敷の種類などはわからない。 ◆参考資料5『江戸の大名屋敷を歩く』 山手線内と下町地区の大名屋敷跡の探訪ルートマップと解説あり。 p.311-313「その他の大名屋敷跡」 現状と所在地の記載あり。 p.318-323「掲載箇所一覧」 掲載箇所の所在地、建物名の記載あり。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | その他 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000323700 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |