レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 横浜市中央図書館 (2210008) | 管理番号 (Control number) | 横浜市中央2672 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年10月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年11月07日 10時39分 | 更新日時 (Last update) | 2022年11月07日 13時15分 | |
質問 (Question) | 「江戸っ子は三代続かなければ江戸っ子ではないが、ハマっ子は一日住めばハマっ子だ」と言ったのは、誰かを知りたい。 | |||||
回答 (Answer) | 以下の資料から、青木雨彦氏の言葉であったことが分かりました。 URLのある資料は、国立国会図書館デジタルコレクションにて、図書館送信参加館・個人送信限定で閲覧することができます。 1 「「持ち家」から「賃貸」へ 発想の転換が未来を拓く」青木雨彦、佐藤美紀雄、冨井敏夫/鼎談 (「Best Partner ベストパートナー」1989年9月号 浜銀総合研究所)p.28~43 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2882161 青木雨彦氏の以下の発言が掲載されています。 p.29 『ベストパートナー』の4月号で、中学の先輩である草柳大蔵さんが、 「だれの言葉だか忘れたが、江戸っ子は三代住まなきゃ江戸っ子じゃないけれども、 ハマっ子は三日住めばハマっ子である」とおっしゃってくださったけれど、 これは実は私が言ったんです。これは朝日の『新人国記』に書いてあります。 2 『新人国記 2 香川県・長野県・神奈川県・熊本県・奈良県』 朝日新聞社/編 朝日新聞社 1982.11 p.131~133 ずらりペンの同窓 コラムニスト、インタビュアーとして書きまくっている青木雨彦(四八)がうまいことをいった。 「江戸っ子は三代続かなきゃあ江戸っ子じゃないけど、ハマっ子は一日住めばハマっ子だ」。 3 「新人国記81(155) 神奈川県12 ずらりペンの同窓」 (「朝日新聞」1981年11月16日夕刊 p.1) (『朝日新聞縮刷版 昭和56年 11月』 朝日新聞社 1981 p.585) 上記2の元となった新聞記事です。 4 「神奈川の文化を考える いろいろな才能や文化を育てる日本列島の“孵化器”」 草柳大蔵、中村實/対談(「Best Partner ベストパートナー」1989年4月号 浜銀総合研究所)p.34~50 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2882155 草柳氏の以下の発言が掲載されています。 p.34 それをうまいこと言う人がいました。江戸っ子は三代続かないと江戸っ子にならない。 浜っ子は一日いると浜っ子になるって言うんです。 5 「横浜物語」細郷道一/著(「ファイナンス」1986年12月号 大蔵財務協会) https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2798597 横浜で生まれ育ったコラムニスト青木雨彦氏は「江戸っ子は三代続かなきゃあ江戸っ子じゃないけど、 ハマっ子は一日住めばハマっ子だ」という。 (URL最終確認日 令和4年10月26日) | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||
登録番号 (Registration number) | 1000323613 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |