レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 奈良県立図書情報館 (2110012) | 管理番号 (Control number) | 奈県図情22-1001 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年10月9日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年10月04日 11時42分 | 更新日時 (Last update) | 2023年01月31日 10時06分 | |
質問 (Question) | 1)東大寺知足院には、国の重要文化財である厨子入りの地蔵菩薩立像の他に、お前立ちさんと呼ばれる地蔵菩薩立像があるが、このお前立ち地蔵菩薩立像について調べた資料はないか。写真、サイズ、制作時期、その他について先行研究があれば見たい。 2)このお前立さんが、幕末以前に知足院に存在したか、言及している資料はないか。 3)惣持院と呼ばれる、幕末まで鼓坂小学校付近にあった東大寺塔頭があるが、そちらにあった文使地蔵と呼ばれる地蔵が、明治元年に知足院に移ったという記録がある。雑誌日本美術工芸の1996年11月号以外にこの移動が記されている記録はあるか。たとえば、明治初期の寺院明細帳などで、寺宝などの欄に、惣持院から預かった地蔵、などとして記録されていないか。 | |||||
回答 (Answer) | 1)につきまして 『日本国語大辞典』(小学館)の「御前立」(おまえだち)の項目には、「仏堂で、本尊の前に別に安置して、諸人に礼拝させる仏像。」と記載しています。 当館所蔵の知足院や東大寺関係の資料の中に、お前立ちさんと呼ばれる御前立について探索しましたが、記述は確認できませんでした。ただ、ウェブ上の個人のサイトでは、地蔵会において、重要文化財の地蔵菩薩立像を東大寺ミュージアムに安置しているため、御前立を本尊として開催するような記述は散見されました。例えば、以下のURLのウェブページがその例です。 https://naraclubpart3.blogspot.com/2020/07/blog-post_22.html (2022年10月5日確認) 2)につきまして 1)の回答のとおり、当館所蔵の知足院や東大寺関係の資料の中に、知足院の重要文化財の地蔵菩薩立像ではなく、御前立に関する記述を確認できないため、江戸時代の間にはお前立さんは存在したか、していないか確定できる記録につきましても、確認できませんでした。 3)につきまして 雑誌『日本美術工芸』の1996年11月号は、当館所蔵資料でしたので確認し、そのうえで、当館所蔵の東大寺が掲載されている公文書(寺院明細帳など)を探索しましたが、知足院の項目や本尊の記載は確認できましたところ、知足院へ移動した記載は確認できませんでした。 ただ、当館所蔵の奈良史料叢書三『庁中漫録 七~九』の11頁には知足院の「地蔵菩薩」が、52頁には惣持院の「地蔵菩薩」が記述として確認できました。後者の「地蔵菩薩」が『日本美術工芸』の同号に記載のとおり、惣持院から知足院に移動したと考えられます。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | 1) 東大寺関係の当館所蔵資料を探索したが、確認できず。ウェブ上で東大寺知足院の地蔵会について探索。 2) 1)のとおり、記述が確認できない。 3) 当館所蔵『日本美術工芸』1996年11月号を確認。 当館所蔵の『寺院明細帳』など、公文書を確認。 当館所蔵『庁中漫録』を確認。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | なし | |||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | 『奈良市寺院明細帳』(請求記号「:1-M24-105d、資料ID:556000974)568コマ目 『庁中漫録 七~九』(請求記号: 216.5-チヨウ-2018、資料ID:111320235) | |||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |
登録番号 (Registration number) | 1000322232 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |