このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
北海道立図書館 (2110028)管理番号
(Control number)
参調 22-0007
事例作成日
(Creation date)
2021/04/28登録日時
(Registration date)
2022年09月29日 00時30分更新日時
(Last update)
2023年03月29日 16時31分
質問
(Question)
下記人物に関する資料
1 標茶町出身で1932年ロサンゼルスオリンピックに男子飛込で出場し、6位の成績をおさめた小林一男選手。
  ※小林氏については、過去に日本体育協会に問い合わせし、複写した資料等を保管している。
2 標茶町出身で1998年長野パラリンピックにアイススレッジスピードレースで出場し、二つの金メダルを受賞した武田豊選手。
回答
(Answer)
1 小林一男選手について個別に取り上げている資料については確認できず。
  当館所蔵の新聞マイクロフィルム及び縮刷版に入賞した際の記事確認ができたので紹介。
 ①『北海タイムス』(マイクロフィルム)昭和7年8月10日
   「飛板飛込の妙技 小林は堂々六位に」~飛込みの写真あり。
②『夕刊東京日日新聞』(マイクロフィルム)昭和7年8月10日
   「小林一男選手 六等に初入選』~顔写真あり。
 ③『朝日新聞縮刷版〔復刻版〕昭和7年8月』
   p10-1「飛込競技 小林第六位」~顔写真あり。

 ロサンゼルスオリンピックについて記述がある資料を紹介。
 ④『オリンピック全史 』(デイビッド・ゴールドブラット著 原書房 2018.10 資料ID:111238727)
   第4章に1932年ロサンゼルスについて記述あり。
 ⑤『オリンピックの輝き』(佐藤次郎著 東京書籍 2019.6 資料ID:1112435753)
   1932年ロサンゼルス大会馬術西竹一、城戸俊三について記述あり。 

2 武田豊選手については次の雑誌記事を紹介。
  ①『アサヒグラフ 3966号』(朝日新聞社 資料ID:1203744576)
 p99-111「長野冬季パラリンピック ハイライト」、p103に武田豊選手の写真あり。
  ②『アクティブジャパン 身障者のためのスポーツ情報誌 3巻2号』(メディアワークス 資料ID:1203760473)
p4-55『冬季元年 長野パラリンピック特集』 p14、p33に武田豊選手の写真あり。
  ③『厚生  53巻5号』(厚生問題研究会 資料ID:1203837180)
   特集 長野パラリンピック p4-6 Part1 武田豊選手の写真あり。
              p29-43 Part2 メダリストの一言に武田豊選手の一言及び顔写真あり。
  ④『月刊福祉 81巻6号』(全国社会福祉協議会 資料ID:1203843253)
p65メダル獲得者の状況に名前あり。
  ⑤『北海道新聞 縮刷版 1998年3月号』※武田豊選手の写真が掲載されている記事を紹介。
   p378「武田、スレッジの”弾丸”メダルラッシュ日本勢15個」~男子百メートルで世界タイを出し、親指を立ててアピールする武田豊選手の写真あり。
   p387「アイススレッジスピードで武田選手2冠 豊よ本当によくやった 標茶の父、豊治さんも涙」~獲得した2つの金メダルを見せる武田豊選手と松江美季選手、三井利仁日本チーム監督の写真あり。
   p524「金9、銀12、銅11 ニッポン大健闘 人を得て、技術の支援も」~日本チーム集合写真、右端に武田選手。
  ※北方資料
  ⑥『北の交差点 VOL.4』(北海道道路管理技術センター 資料ID:1204178030)
p10-11「INTERVIEW 武田豊さん(長野パラリンピック アイススレッジ金メダル)」あり。
  ⑦『広報しべちゃ No.482』
    p12トピックスに家族の言葉あり。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
スポーツ.体育  (780 9版)
参考資料
(Reference materials)
1 オリンピック全史 デイビッド・ゴールドブラット著 志村/昌子訳 原書房 2018.10 780.69/O
2 オリンピックの輝き 佐藤/次郎著 東京書籍 2019.6 780.69/O
3 アサヒグラフ = The Asahigraph 通巻3966号 朝日新聞社 朝日新聞社 1998.4 Z104
4 アクティブジャパン 身障者のためのスポーツ情報誌 第3巻第2号通巻9号 メディアワークス 1998.6 Z114
5 厚生 / 厚生問題研究会 第53巻第5号 厚生問題研究会 厚生問題研究会 1998.5 Z701
6 月刊福祉 第81巻第6号 全国社会福祉協議会 全国社会福祉協議会 1998.6 Z701
7 北海道新聞 縮刷版 1998年3月号
8 北の交差点 通巻4号 北海道道路管理技術センター 1998.12 Z503
9 広報しべちゃ 通巻479号通巻502号 標茶町 1998.1 KOHO
キーワード
(Keywords)
小林一男
武田豊
標茶町
オリンピック
パラリンピック
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
事項調査
内容種別
(Type of subject)
その他
質問者区分
(Category of questioner)
図書館
登録番号
(Registration number)
1000321825解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!