レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 富山県立図書館 (2110010) | 管理番号 (Control number) | 20220001 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022/03/25 | 登録日時 (Registration date) | 2022年09月13日 10時53分 | 更新日時 (Last update) | 2023年03月28日 16時37分 | ||
質問 (Question) | 大仏如来像に涌慶(神尾)とある。涌慶について知りたい。大仏如来像には天保5年の記載あり。(富山の仏師だと思われる。) | ||||||
回答 (Answer) | 【資料1】【資料2】を提供しました。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 以前、八尾の曳山の人形を調査した時に神尾姓の仏師が出ていたので、『越中の彫刻』(【資料1】)を確認する。 【資料1】『越中の彫刻』長島勝正/著 風間耕司/写真 巧玄出版 1975【T710-3】p250-251に記載があり、「次郎兵衛は富山市南田町に住み、姓を神尾という」と記載されています。 【資料2】『五番町地区郷土史』五番町地区郷土史編集委員会/編 五番町地区郷土史刊行委員会 2012【T232-173】p295-296に「神尾次郎兵衛」について記載があり、p296に涌慶(ゆうけい)についても記載されています。「次郎兵衛」については、「大仏師・次郎兵衛は代々襲名されていた。()代次郎兵衛と表記したり、雅号で区別したりした。」と記載されています。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000321175 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |