このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ

レファレンス事例詳細(Detail of reference example)

提供館
(Library)
島根県立図書館 (2110035)管理番号
(Control number)
島根子2022-001
事例作成日
(Creation date)
2021/10/13登録日時
(Registration date)
2022年08月18日 18時07分更新日時
(Last update)
2023年03月21日 10時54分
質問
(Question)
バナナの真ん中にある黒い点々が何か知りたい。
回答
(Answer)
以下の資料1,2を紹介

1.『知りたい食べたい熱帯の作物 バナナ』 農文協     
  p6~7「バナナの茎とタネは、どこにある?」 
  野生のバナナには種があること、現在食べられているバナナの種のように見える部分は種のあとであることが、写真とともに説明してある

2.『バナナのはなし』 福音館書店
p24~25 「くろいてんは、バナナのたねのなごりだ」との記述あり。

以下、3~5は後日追加で調査

3.『バナナ』 フレーベル館
p6 「ほかのくだものにはたねがありますが、バナナにはたねがありません」とあるが、黒い点についての記載はない。

4.『ほんとうはびっくりな植物図鑑』 SBクリエイティブ
  p98 コラム「バナナのふしぎ」に、「野生のバナナには種がある、染色体の数がちがうため」との記述あり。

5.『バナナの種はどこへいった?』  実務教育出版
p118 イラスト 黒い点の部分に「種の名残」と記載あり。
回答プロセス
(Answering process)
事前調査事項
(Preliminary research)
NDC
果樹園芸  (625 9版)
植物学  (470 9版)
参考資料
(Reference materials)
【資料1】佐藤靖明 監修 , 山福朱実 絵と造形 , 佐藤, 靖明 , 山福, アケミ, 1963-. バナナ. 農山漁村文化協会, 2021. (知りたい食べたい熱帯の作物)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I031225488-00 , ISBN 9784540201479 (当館請求記号:子ども 625/バ21)
【資料2】伊沢尚子文 ; 及川賢治絵 , 伊沢, 尚子 , 及川, 賢治. バナナのはなし. 福音館書店, 2013. (かがくのとも絵本,)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I004887081-00 , ISBN 9784834027655 (当館請求記号:子どもP/オ13)
【資料3】天野實 指導 , 斎藤雅緒 絵 , 天野, 實 , 斎藤, 雅緒, 1947-. バナナ. フレーベル館, 2007. (フレーベル館だいすきしぜん ; たべもの 1)
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008996589-00 , ISBN 9784577034354 (当館請求記号:子どもP/サ07)
【資料4】石井英男 文 , 稲垣栄洋 監修 , 下間文恵 イラスト , 石井, 英男, 1970- , 稲垣, 栄洋, 1968- , 下間, 文恵, 1981-. ほんとうはびっくりな植物図鑑 : ありふれた草花の秘密がおもしろい!. SBクリエイティブ, 2021.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I031548110-00 , ISBN 9784815607944 (当館請求記号:子ども470/イ21)
【資料5】川幡智佳 著 , 川幡, 智佳. バナナの種はどこへいった? : 生きのこりをかけた植物のヒミツの生態. 実務教育出版, 2022.
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I032210526-00 , ISBN 9784788913356 (当館請求記号:子ども470/カ22)
キーワード
(Keywords)
バナナ
照会先
(Institution or person inquired for advice)
寄与者
(Contributor)
備考
(Notes)
調査種別
(Type of search)
文献紹介
内容種別
(Type of subject)
質問者区分
(Category of questioner)
未就学児
登録番号
(Registration number)
1000320056解決/未解決
(Resolved / Unresolved)
解決

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!