レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 安城市図書情報館 (2310061) | 管理番号 (Control number) | 2192 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年08月03日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年08月04日 11時44分 | 更新日時 (Last update) | 2023年06月03日 15時49分 | |||||||||
質問 (Question) | 宋玉の詩が掲載された本を探している。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を提供 『新編中国名詩選 上』(B921/カワ/1) 〈係より〉 『漢詩を読む 1 『詩経』、屈原から陶淵明へ』p.75に宋玉の「九弁」あり 『新釈漢文大系34』「九弁」・「招魂」あり 『新釈漢文大系81』「高唐賦」・「神女賦」・「登徒子好色賦」が宋玉の著作として掲載あり ○下記の資料よりどの資料に掲載があるか分かる 『岩波世界人名大辞典 第一分冊 ア~テ』(280.3/イワ) 『日本大百科全書 14 そーたろ』(031/シヨ) | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①業務システムにて「宋玉」と検索 ➡ヒットせず ②インターネットにて「宋玉␣詩」と検索 ➡「楚辞」という詩集があることがわかる ③レファレンス本をブラウジング。 ➡『外国人物レファレンス事典 3 古代-19世紀Ⅱ (1999-2009)』(280.3/ニチ/)p100 「『楚辞』に収められる『九弁』は有名」と記載あり ④業務システムにて「楚辞」と検索 ➡『楚辞』(B921.3/リユ/)、『詩経・楚辞』(B921.3/マキ)、『楚辞』(921.3/ソジ/)3冊とも当日当館に無し。 『新編中国名詩選 上』(B921/カワ/1)p134に1作品掲載あり | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000319663 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |