レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福島県立図書館 (2110004) | 管理番号 (Control number) | 福島逐刊0052 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年04月13日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年06月28日 10時31分 | 更新日時 (Last update) | 2022年06月28日 13時13分 | |
質問 (Question) | 1973年に福島更生義肢製作所が手動式電動車椅子を開発し、講堂で時速5㎞で走行の許可を得たという記事について、全国各紙で報じられたとあるが、全国紙のデータベースでも調べたが、そういった記事を見出すことができなかった。福島県内の新聞では確認することができるか。上述の記事はWikipedia:「石原幹市郎」の政界引退後の文章。出典は『清風自来』とあるが確認できていない。朝日クロスサーチ、毎索、ヨミダス歴史館で1973年~1976年頃までの記事は確認。検索キーワードは「車いす」「福島」等を組み合わせたもの。 | |||||
回答 (Answer) | まず、wikipediaで出典元とされている以下の資料ではp183-186にかけ、 福島更生義肢製作所に関する記載があり、なかでもp185-186にかけ、「手動式電動車イスを開発」の 項目があります。 (1)『清風自来 石原幹市郎伝』石原幹市郎記念誌刊行会、1991年。 掲載内容を時系列順にまとめますと、 昭和48年3月 使用者のアンケート調査を実施 → 結果良好 同月中 財団法人三菱財団に手動式車イス電動化併用の開発に対する助成金の交付申請書を提出 5月 第11回日本義肢装具研究会(仙台市で開催)に発表 7月7日 実用新案登録を特許庁長官に申請 8月6日 実用新案登録登載の通知 9月29日 県身体障害者総合福祉センターに各報道関係を招き、電動車イスの試乗発表会を開催。 とあり、続けて「電動車イスの成功は、地元紙はもちろん、共同通信を通じ、加盟の全国各紙に紹介された」とあります。 これを受けまして、福島県内の地元紙である『福島民報』『福島民友新聞』への掲載の 有無を確認したところ、以下の記事が見つかりました。 (2)福島民報昭和48年9月30日号朝刊14面「身障者にうれしいニュース 電動式車イス開発 福島更生義肢製作所」 (3)福島民友新聞昭和48年9月29日夕刊3面「身障者に朗報 新式車イス 県人が開発 年内に実用化へ」 (2)(3)の記事にはいずれも写真が掲載されています。 他にも、日付の特定されている昭和48年7月7日とその翌日の8日、8月6日とその翌日である 7日の紙面も確認しましたが、掲載を確認することはできませんでした。 なお、当館で契約している朝日クロスサーチを使用して、昭和48年9月29~30日の朝日新聞福島版の紙面を確認したところ、以下の記事がみつかりました。 (4)朝日新聞(福島版)昭和48年9月30日号16面「五葉松」 試乗発表会の模様を写真付きで解説しています。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 朝日クロスサーチ、毎索、ヨミダス歴史館で1973年~1976年頃までの記事は確認。検索キーワードは「車いす」「福島」等を組み合わせたもの。 | |||||
NDC | ||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||
登録番号 (Registration number) | 1000317747 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |