レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 福島県立図書館 (2110004) | 管理番号 (Control number) | 福島地域0387 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年01月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年06月28日 10時03分 | 更新日時 (Last update) | 2022年06月28日 13時13分 | |
質問 (Question) | 福島市内の1.窟沢遺跡、2.関根遺跡、3.明石場遺跡の調査結果報告書を探しています。 | |||||
回答 (Answer) | この度は当館のレファレンスサービスをご利用いただきありがとうございます。 福島市内の遺跡について、下記の通り調査いたしました。 1.窟沢遺跡 当館所蔵資料をお調べいたしましたが、窟沢遺跡の調査結果報告書は見つかりませんでした。 「ふくしまドキドキだより Vol.17」 福島市文化振興課埋蔵文化財係/作成 2021 https://www.city.fukushima.fukushima.jp/bunka-maizou/fukushimadokidoki/documents/vol17.pdf インターネットで公開されている上記資料には、「「窟沢(くつざわ)B遺跡」(福島市平石字窟沢)」の発掘調査が始まったとの記載がありました。(発行:令和3年6月22日) 2.関根遺跡 当館所蔵資料をお調べしたところ、西郷村・富岡町・いわき市から関根遺跡に関する資料が発行されていましたが、福島市の関根遺跡の調査結果報告書は見つかりませんでした。 『福島市都市計画区域内埋蔵文化財包蔵地分布地図』福島市教育委員会/[編] 福島市教育委員会 1985 こちらの資料の104ページに、窟沢遺跡についての文献として下記の資料があげられていました。関根遺跡(所在地:小田字関根)についても103ページに、窟沢遺跡と同じ資料が文献としてあげられています。(111ページにも関根遺跡(所在地:黒岩字関根)について簡潔な記載がありますが、こちらには文献があげられていませんでした。) 『福島大学考古学研究会研究紀要 6』福島大学考古学研究会/編 福島大学考古学研究会 1983 ただし上記資料は当館には所蔵のない資料になります。 3.明石場遺跡 『市内遺跡試掘調査報告書 平成20年度』福島市振興公社/編集 福島市教育委員会,福島市振興公社 2009 p16-18 「第3節 明石場遺跡」 以下、目次を確認いたしましたが福島市内の「窟沢遺跡」「関根遺跡」「明石場遺跡」について記載の見つからなかった資料です。 『福島県文化財調査報告書 福島県内遺跡分布調査報告 1』福島県文化センター/編 福島県教育委員会 1995 から 『福島県文化財調査報告書 福島県内遺跡分布調査報告 27』福島県教育委員会/編 福島県教育委員会 2020 まで | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC | ||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | ||
登録番号 (Registration number) | 1000317730 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |