レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」 (2300062) | 管理番号 (Control number) | 3635 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 20220616 | 登録日時 (Registration date) | 2022年06月16日 10時35分 | 更新日時 (Last update) | 2022年08月04日 15時43分 | |
質問 (Question) | 「秋晴のひかりとなりて楽しくも実りに入らむ栗も胡桃も」という斎藤茂吉の歌が載っている本はありますか。 | |||||
回答 (Answer) | 歌集『小園』(斎藤茂吉/著)に収録されています。 当館で所蔵している以下の資料に掲載されています。 『斎藤茂吉歌集』(斎藤茂吉/著 岩波書店 1977年)p246 『斎藤茂吉全歌集』(斎藤茂吉/著 筑摩書房 1968年)p1064 『日本の詩歌8』(斎藤茂吉/著 中央公論社 1968年)p341 『齋藤茂吉全集第3巻』(斎藤茂吉/著 岩波書店 1974年)p523 | |||||
回答プロセス (Answering process) | 図書館システムより責任表示”斎藤茂吉"andNDC10版"911"で検索 『斎藤茂吉歌集』 『斎藤茂吉全歌集』 『日本の詩歌8』がヒット 掲載されている歌の数が多いため、質問者に上記資料を見てもらいながら、索引のある資料を探す。 キーワード"斎藤茂吉"andフルテキスト”索引” 『齋藤茂吉全集第4巻』に短歌索引があることがわかる。 当該資料のp525を確認すると『斎藤茂吉全集第3巻』のp523に探している歌が掲載されていることと『小園』という歌集に収録されていることがわかる。 その間、質問者が『斎藤茂吉歌集』の中から歌を見つけられる。 その後、質問者とともに『齋藤茂吉全集第3巻』と『斎藤茂吉全歌集』、『日本の詩歌8』で歌集『小園』の掲載箇所を探し、当該の歌が掲載されていることを確認した。 | |||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) | ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000317308 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |