レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 小野市立図書館 (2300029) | 管理番号 (Control number) | 小野04-020 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年9月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年06月08日 16時25分 | 更新日時 (Last update) | 2023年09月25日 16時41分 | ||||||||||||||
質問 (Question) | 兵庫県小野市にある豊地城跡について知りたい。 | ||||||||||||||||||
回答 (Answer) | 豊地城跡(といちじょうあと)別名:捨市城 兵庫県小野市中谷町に所在する平城で、大きな土塁と呼ばれる土の壁が現存している。城主は赤松氏の有力な家臣依藤氏で、享禄三(1530)年に別所村治と柳本賢治との大軍に攻められるもののこれを撃退している。後に別所重棟の持ち城となり、三木合戦後、羽柴秀吉によって「城割り」がおこなわれている。 1.『小野市史 第1巻』小野市 ・p.505 祇園の元執行顕詮が中谷町付近を通ったと推測されることが書かれている。豊地城跡付近のモノクロ航空写真あり ・p.678-684 依藤氏が代々城主を務め、後に別所重棟が占拠するまでを記載。主郭跡モノクロ写真あり ・p.712-713 秀吉により「城割り」が命じられ、別所重棟が抵抗するも結局、城は破却されたことを記載 2.『小野市史 第2巻』小野市 p.357 (「豊地村」について解説。豊地城について、依藤氏が築城し、後に別所重棟が占拠したことを記載) 3.『小野の文化財』小野市教育委員会 p.70 (城域などの説明、現存の土塁・内堀跡のカラー写真大あり) 4.『小野市の文化財』小野市教育委員会 p.42 (『赤松記』『上月記』『清水寺文書』等に豊地城の名が記されていることなどを記載。現存土塁のモノクロ写真あり) 5.『おの ふるさと散歩』小野市観光協会 ・p.157-158 下東条地区の地図 ・p.168-170 豊地城跡の大きさ、現状、歴史、伝説などを記載。城跡や出土瓦などのモノクロ写真あり 6.『小野市の城郭』小野文化財保護協会 ・p.56-58 昭和55・56年と平成21・22年の発掘調査、豊地の地名の由来などを記載。豊地城跡概略図あり ・P.84 豊地城跡モノクロ写真8枚あり 7.『地域の宝を探そう!下東条地区「地域調べ」記録集 1』小野市好古館 p.16 (付属資料4枚に豊地城のモノクロ写真、地図、豊地城略年表、発掘資料あり) 8.『下東条小学校区の歴史と文化』小野市立好古館 ・p.6 中谷町遺跡の中で、豊地城を紹介。豊地城の位置づけ、発掘調査などについて記載 ・p.10 下東条小学校区の遺跡地図 ・p.13-14 豊地城跡・発掘調査風景・出土遺物などのカラー写真あり ・p.16 『播磨古城連綿録』に書き残された豊地城の記録。写真あり 9.『加古川流域の城館』小野市立好古館 (p.35 昭和56年の豊地城跡における、発掘調査により出土した遺物の写真などを掲載) 10.『おの ふるさとマップ』小野市立好古館 (p.22-23 下東条地区の写真 p.24 豊地城跡のカラー写真) 11.『シンポジウム 城はなぜ築かれたか』小野市教育委員会 ・p.41-43 豊地城の解説、発掘調査結果、市内の中世城郭地図、中世城郭関係年表を掲載 ・p.47 豊地城跡地形図 12.『小野市遺跡分布図』小野市教育委員会 (遺跡分布図-p.42-No.513、遺跡一覧表-p.20) 13.『地志播磨鑑(復刻版)』播磨史籍刊行会 (p.324 豊地城) 14.『小野市史 別巻』小野市 (p.374-383 豊地城にまつわる歴史、発掘調査など詳しい記述) <インターネット> 15.全国遺跡報告総覧『小野市豊地城跡』 (兵庫県文化財調査報告 第461冊) 兵庫県教員委員会 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/19274 16.小野市ホームページ「豊地城跡」 https://www.city.ono.hyogo.jp/soshikikarasagasu/kokokan/1/1746.html 17.PR TIMES(加古川市)「ローカル線でつながる4市の観光協会が共同制作「8種類の御城印」を4月28日(木)より販売開始 」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000084250.html 18.神戸新聞NEXT「「御城印」売れ行き予想以上 三木合戦関連の4市観光協会販売」(2022/5/11) https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202205/sp/0015290297.shtml?pg=amp (最終確認:全て2022/6/8) | ||||||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 一.市史を調査 館内OPACから、キーワード「小野市史」「城」で検索。 検索結果から『小野市史第1、2、4巻』を調査。『小野市史第1、2巻』に豊地城跡に関する記述を確認。 二.館内蔵書目録検索システム(OPAC)から調査 館内OPACから、キーワード「小野市」「豊地城」で検索。検索結果から3件の資料を調査。8,11に豊地城に関する記述を確認。 三.郷土資料コーナーの棚を確認(ブラウジング) 「市の文化財」「下東条地区」に関する本を調査。3~7,9,10の資料に豊地城跡に関する記述を確認。 四.国立国会図書館サーチより、キーワード「豊地城」で検索 検索結果に15の資料があり、CiNiiで内容を確認。 五.サーチエンジンGoogleより、キーワード「小野市」「豊地城」で検索 16,17,18の記事を確認。 六.13,14の資料を追加。 | ||||||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000317104 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |